フランクフルト空港ビジネスラウンジ&ビストロラウンジをレビュー

ぐり
ぐり

ラウンジ巡りだ!

フランクフルト国際空港にはルフトハンザ航空のラウンジがたくさん!

  • セネターラウンジ
  • ファーストクラスラウンジ
  • パノラマラウンジ
  • ウェルカムラウンジ
  • ビジネスラウンジ←ここ
  • ビストロラウンジ←ここ

今回はビジネスクラス搭乗券で利用できた、ビジネスラウンジ&ビストロラウンジをレビューします。

ふぁる
ふぁる

ビジネスとビストロの違いやいかに!

ビジネスラウンジ

まずはビジネスラウンジからご紹介します。

ラウンジ内の様子

ラウンジ内はテーブル席と、

ソファ席があります。座席数としては少な目でいつも混んでる印象。

食事

ブッフェ形式で時間によって朝食→ランチに切り替わります。

軽食はハム、チーズ、お野菜など。

ドイツと言えばのソーセージも!

朝食メニューの煮込みトマト、スクランブルエッグ。

ランチメニューにはカレーライス、スープなどが出てました。

ケチャップやスパイス、調味料もあります。

パンはクロワッサンやブラウンブレッドなど4種類ほど。

なんとアイスも!A13ゲート付近のビジネスラウンジで見つけました!

朝食はこんな感じのモーニングプレートメニューが多いです。

飲み物

BECK’S、フランツィスカーナーのヴァイスビアをサーバーで置いてあります。

スパークリングワインもしっかり冷えてます。

ソーダ、ジュース。

紅茶は8種類もあります。飲み比べながらおやつタイムを過ごすのもいいかも。

その横にコーヒーメーカーもあります。

その他サービス

搭乗券を見せて受付すればシャワールームが使えます。

広いし清潔です。

シャワーとロクシタンのシャンプー、ボディソープ。

ラウンジ奥には仮眠室もあります。中を覗くと…

あんまりプライベート感はないですが、照明を落としてあるので静かに過ごせそう。

ぐり
ぐり

A13、Z50付近を利用したけど

ふぁる
ふぁる

両方とも同じような造りだったよ

ビストロラウンジ

次はビストロラウンジをご紹介。

ゲートC14付近にあります。

ラウンジ内の様子

座席はテーブル席が多めです。

食事

「ビストロラウンジ」という名の割りに、ビジネスラウンジの食事とほとんど同じでした。

この時唯一ビストロラウンジにしかなかったのは…

小さい器の軽食と、

ポテサラ、スパサラ、ピラフ

大き目のハム。でした。

意外とそれだけなのねー!!と思いながら食べたビストロラウンジのごはんがこちら。

飲み物

ビールもビジネスラウンジと同じです。

スパークリングワインも一緒。

他のコーヒーメーカーなども一緒。

唯一こちらのノンアル瓶ビールがビストロだけでした。ノンアル―!

ぐり
ぐり

頑張ってビストロラウンジまできたのに…

ふぁる
ふぁる

ほとんどビジネスラウンジと一緒だった―!!

ラウンジ間の移動方法

ラウンジ間を移動する時は、いちど入った保安検査場を出て(せっかく検査したのに!)

別のゲートに移動します。

ゲート間はトレインで移動すると速いです↓

別のゲートに移動したら、また保安検査を受けてゲート内のラウンジへ。

ふぁる
ふぁる

大変…

別のラウンジへ移動するのに20分くらいかかるところもあり、こんなに手間をかけたのにビストロラウンジの食事がほとんど一緒で

ぐり
ぐり

がびーん!

となりましたが、興味ある方はぜひラウンジ巡りしてみて下さい!

まとめ

フランクフルト国際空港のルフトハンザ航空が提供しているビジネスラウンジとビストロラウンジをご紹介しました。

「ビストロ」という響きにつられて行ってみましたが、食事も飲み物もビジネスラウンジとほぼ同じで残念でした。

搭乗口に近いラウンジを利用するだけでもいいかも知れません。

ぐり
ぐり

(ビストロラウンジ行かんでよかった)

余談ですが、ビジネスラウンジで「ビストロの方にも行きたい」と聞いたら、

「え!?ここでゆっくりすればいいのに!」

と言われてて、その意味が分かりましたw

ラウンジのごはんはそこそこでしたが、機内食は凝っててワクワクしました!

ルフトハンザ航空ビジネスクラス搭乗レビューはこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました