
気軽に寿司が食べたい!

くら寿司いこー!
かなり久しぶりにくら寿司に行ってみると、「あれ…?なんだか値上がりしてる…!!!!」
そんなの聞いてない!と値上がりしたくら寿司にびくびくしつつ、お寿司を食べてきました。値上がり分も含めてまたコスパ重視でランキングしてみたので、よかったら見ていって下さい♪
前回のランキング
ランキング
1位 ふり塩熟成まぐろ(115円)
前回と一緒でやっぱり1位はこれ!絶対的主役。間違いがないやつ。見た目はちょっとアレだけど。

2位 ねぎまぐろ(115円)
まぐろの軍艦系はこちら一択。お持ち帰りもできるので、まぐろ納豆とかまぐたくが好きな方はおうちに持ち帰って自分でトッピングした方が満足感高い!

3位 えび(115円)
以前は120円でえびアボカドがあったので断然そっちだったんです。でも、えびアボカドが150円になっちゃったのでノーマルえびが浮上の3位!

4位 赤貝(115円)
全然生臭くなく、コリコリした食感で美味しい!115円は安い!

5位 大盛り貝柱にぎり(115円)
奥に見えてる日本酒を飲みながらちびりちびりと貝柱だけつまんでいく。残ったしゃりはラーメンやうどんに入れて締めにする。完璧。

ランク外
6位 サーモン(115円)
アトランティックサーモンだったら1位だったんですが、トラウト系な感じがしたので6位。

7位 はまち(150円)
毎回運試しなのがこちら。今回はちょっとはずれ。

前回の当たりはまち(しかも値上げ前で130円)。150円にするなら毎回当たりであってくれ~!でも美味い。

8位 真いわし(115円)
あまり青物系は頼まないんですが、今回初挑戦のコチラ。
身も大きくてボリューミー、思ったより生臭くなくて満足度は高い!毎回頼むかと言われるとそうでもないけど、値段を見てもありかと!

9位 えびアボカド(150円)
前はね~120円だったんです。30円の値上げは大きい!美味しいんですけどね!

10位 えび天にぎり(170円)
これもね、前は140円!30円の値上げはコスパで見るとだいぶ順位が落ちます。

11位 かにみそ(150円)
しっかり蟹の味がするかにみそ。こちらもちみちみとつまみつつ、日本酒を。

美味しいけどちょっと高い
濃厚チェダーチーズ天にぎり(170円)
スライスチーズの天ぷらで、食べた感じは居酒屋メニューのチーズカリカリ(餃子の皮でチーズを包んであげてるアレ)にそっくり!かかってるソースも合ってて美味しいけど、これならえび天にぎりのほうがお得かも。

あじフライにぎり(190円)
公式のメニューにはのってなかったこちら。揚げてない生のあじも190円だから妥当なお値段なのかな?スーパーとかの大きなアジフライが1枚130円とかだな~と考えると高いから頼まないかも。

あぶりえびマヨグラタン風(170円)
美味しいんですけど、エビ感が少なくてちょっと残念!140円(以前の価格)なら頼んでた!

頼まなくてもいいもの
活〆パンガシウス(115円)
今回、初めて頼んだパンガシウス。名前はカッコイイ!正体はナマズ科の淡水魚らしいです。
ナマズ…!!!とビックリしましたが、天下のくら寿司が提供してるんだから美味しかろう!と食べてみる。

うん、鶏胸肉みたいな食感と味で悪くない、身は。身は全然悪くないんだけど、ライム塩が邪魔してる~!なんだか芳香剤を口に含んでる感じがして次は頼まないなと思いました。
その他気づき
公式サイトのメニューによると日本酒は3種類全店舗にあるらしいんですが、今回訪れたところには↓の1種類しかありませんでした。残念。

さらっと飲みやすいタイプの日本酒。200mlしか入ってなくてすぐなくなっちゃうので、できればグラスじゃなくておちょこが欲しい…。
前回行ったときにペールエールがお寿司と合って美味しかったので、今回もペールエールを頼もうと思ったらありませんでした…。今はスーパードライかマルエフの2択。マルエフにしました。

やっぱりちょっとアルコール類は割高な印象なので、お寿司を持ち帰りで頼んで家で飲むのがコスパも良い。
今回頼んだ大盛り貝柱にぎりや、かにみそは『持ち帰り不可』なので難しいところ。他にも天ぷら系のにぎりや大葉が入ったお寿司なども持ち帰り不可のようです。
今回の締めは7種の魚介 醤油らーめん(490円)。魚介が効いてて美味しい。麺も本格的。締めに、貝柱とかにみそのシャリを入れると雑炊まで楽しめました!
スープが濃いなと感じる場合は卓上の蛇口からお湯で調節しましょう。付属のコショーはせっかくの魚介の旨みを感じにくくなるので、入れない方が美味しい気がしました。

今回久しぶりに行ってみると、レーンを回っているお皿に「レーンを回っているお寿司は100円!」と書かれていました。
「へ~、1皿15円も違うんだったらレーンから取ってもいいかもね…」
と話していましたが、よく見ると小さく『税込110円』。
他のメニューは全部税込み価格で書いてるのに、ここだけ税抜き価格で書いてあるのはさすがに悪意を感じました。w
5円しか変わらないんだったら色の変わったまぐろより、綺麗なまぐろが食べたい…。
まとめ
値上げしてたとはいっても、やっぱりお安くお寿司を提供してくれるくら寿司はありがたい!
コスパを考えると115円ネタ縛りをした方がいいですね!
あとは持ち帰りで注文して、家でゆっくり好きなお酒と合わせると満足度が高いと思います!
コメント