【イタリア編】無職夫婦、世界一周へ(16日目)

2024年11月から1ヶ月半かけて地球をぐるっと一周してきました!

ベトナム(ハノイ)→台湾(台北)→シンガポール→インド(デリー)→ドバイ→トルコ(イスタンブール)→エジプト(カイロ)→ギリシャ(アテネ)→イタリア(ローマ)→ドイツ(フランクフルト)→ベルギー(ブリュッセル)→イギリス→フランス(パリ)→ドイツ(フランクフルト)→アメリカ(ニューヨーク、ロサンゼルス、ハワイ)

今回の記事は16日目のイタリア観光のお話しです。

7時 起床

のどと鼻が乾燥している…!
悪化しないように龍角散を飲んで、7時半から朝ごはん。


人生初のザクロ!酸っぱくて美味しかった!美容に良い感じする!服に汁飛んだ!ガーン!
(食べ方が分からず白いところまで食べようとしてたら、ふぁるさんから粒だけ食べるんだよと教えてもらいました…。)

フルーツはどれもフレッシュでジューシーで美味しい!メロンもあって朝からリッチな気分になれます。野菜とフルーツとチーズとハムをたらふく食べて栄養チャージ!

部屋に戻って、ゆっくり準備。

■ローマ滞在3日目の気づき
○太陽の光が陽気!
○街が遺跡だらけ!
△みんな悪い人に見える!(ゴメンナサイ!私だけ!?)
×イタリアのたばこは臭い!

10時半 観光に出発

まずクレカキャッシングへ。

3.9ユーロかかるけど大丈夫?的な画面。


昨日行ったIntesa Sanpoloは手数料が3.9ユーロもかかるようだったので、その近くにあったPrelevamentiでやってみると手数料とか何も出ず50ユーロ引き出せた!
コレが吉と出るか、凶と出るか!
(帰国後に確認すると手数料0円だった!わーい!キャッシング手数料の110円のみ支払い)

手数料がかからなかったATM。

無事にキャッシングもできたので、ようやく観光へ。
今日も今日とて、しっかり歩いていきます。
それにしてもイタリアの街並みは美しい。

トレビの泉。
人が多いのでしっかり警戒しておきます。


「トレビの泉ってなに?」ってなりながら観光。
当時修復工事中で水は抜かれておりました。なのでいつもより近くで見ることができたようです!

トレビの泉とは…ざっくり言うと、すごい大きい噴水。

近くにはトリュフ屋さんがちらほら。
安いのか高いのか分かりませんが、小瓶で10~15ユーロくらい。買うか迷う…!

それからパンテオンを見て、

スペイン広場へ。

名所がひしめき合っててすごいね~と話しつつ、階段を上って景色を眺めていると、

「こんにちは~。日本人?ですよね?私の友達にも日本人いるんだよ~。大阪に。日本大好き!………」とカタコトの日本語で話しかけてくる黒ずくめのおじさん。


ふぁる
ふぁる

俺の全細胞が言っている。あいつは怪しい!

私もふぁるさんも世界中に友達が作りたいわけでも、出会いを求めて世界一周に来たわけでもないので、薄ら笑いを浮かべて全力で逃げました。怪しきには近づかず。コレが一番。

綺麗な街並みと怪しいおじさん。

私たちが去った後にも、他の日本人観光客に「大阪~。たこ焼き~…」と話しかけていたので、たぶん詐欺師…だと思う。何の詐欺か分からんが。

13時半 本場のカルボナーラ

はらぺこ&疲労Maxでカルボナーラ発祥のお店「La Carbonara」へ!

日本人が多すぎて日本に帰ってきたかと思った店内。サインもたくさん。

まずはビールとワインを!
ビールはGrandだけど330mlくらいで、ゴクゴクッと飲むと半分くらいになっちゃいそうだったのでちびちび飲む。ワインは500mlでわりとたっぷり入ってます。


カルボナーラは塩気が強めで麺ちょい太めで美味しい。

個人的には昨日のお店の方が美味しかったかも。

サルティンボッカは豚の薄切り肉と生ハム?を油で焼いたみたいなやつで、こちらも塩気が強くパンが合う!(でもマストで食べるべき!というほどはない。)

2ドリンクと料理2品で44ユーロ(7,500円くらい)。

そういえばパンも付いてきてた!

トイレは便座がないタイプ…。これがスタンダードなのか…!?


おなかを満たしたら、いったんホテルに戻って、ちょっと休憩して、スーパーへ水と、お土産にトリュフオイルを買いに。これが後々すごいことになる。

16時半 ホテルに帰還

16時半に戻ってきてシャワーと洗濯をすます。

シャワーから出ると、買ったばかりのトリュフオイルが漏れているのか部屋にトリュフのにおいが充満。
まだまだ旅は長いのにどうしよう…。
とりあえずティッシュで巻いてたくさん持ってきたジップロックに入れて、それごとタオルで巻いてさらにジップロックに入れる。

これでもかっ!!


これでもスーツケースがほんのりトリュフの香りがする…。
恐るべしトリュフオイル。恐るべしイタリアンクオリティ。

そして、16日目にして日本から持ってきていたお味噌汁を解禁。
ダイソーで買った納豆汁と赤だし。

後ろに隠れているのはあさげ。


納豆汁のクオリティがすごい!めちゃくちゃ元気出る!心に染みる!

のどの違和感発生から1日たったけど、ダメージが拡大している!このまま風邪を引いたら嫌なので、しっかりめに龍角散を飲んでおく。

寝る前にユーレイルパスの座席予約方法を事前リサーチして22時ころ就寝。

コメント

タイトルとURLをコピーしました