
う~、うにが…!赤うにが食べたい!レモンと塩で食べたい!

熊本のあの赤うにね。
お取り寄せもできるみたいよ?
ウニ嫌いな人も、これを食べれば9割が瞬く間にウニ好きになると言われている赤うに(ぐり談)。
かくいう私も毎年熊本に赤うにを食べに行っていたくらいの赤うに好き。
今年(2024年当時)も赤うに食べたい!と思ったものの、車を手放したので気軽に熊本♪ともいかなくなったし、熊本に行けば必ず食べられる訳ではないので、満を持してお取り寄せに手を出してみました。
赤うにはとっても希少で高価
西日本(熊本・佐賀・長崎・山口など)でおもに7月から9月に獲れるウニ。
とっても繊細さんらしく、ストレスを感じると自分でザッとトゲを落として死んじゃうらしいです(トゲの意味なくね?)。
なので素潜り漁がメインで、取り扱いもめちゃくちゃ気を遣わないと味が落ちてしまうとか。
そもそも数が少ないし、以前は産地でしか出回っていないようだったんですが、流通技術の向上と都市部の目に留まっちゃったのもあって、大都市(お金持ち)の人も市場に参入!からの値段の高騰が著しい!!ウニでもあります。
【2024年夏】熊本・天草の赤うに(丸健水産)
最初は「やっぱり赤うには天草ばい!」ということで天草の赤うにを買ってみました!
届いたのがこちら↓

のし付の発泡スチロールでなんだか贈り物をもらったみたいな感じ!(自分で買ったけど)


保冷剤と一緒に瓶が入ってました。

50gで6,480円!!しかも送料別(990円)!!!!!
ということは、この1瓶で7,470円!!!!高級品!!!!

…大丈夫かな?…ちょっと心配な見た目。
7,000円超えで美味しくないとか言わないでよ…。

塩、添加物等(ミョウバンとかかな?)を使用してないと書いてある!!

まずはお皿に出して、容量を確認。
横がだいたい11㎝。

縦がだいたい7㎝。うむ。

盛ってみる。日本酒と一緒に。
念願の塩とレモンでいただきます。

うん!!!!うまい!!!!!!
とろとろで甘みが強くて臭みなんて皆無!!!!
めちゃくちゃうまい!!!!これぞ赤うにだ!!!!!!
待ってたよー!赤うにー!!今年も会えたねーーーー!!!!

よし、では次はご飯に載っけて。

うん!うまーーーーーーーい!!!!!
うにが旨すぎて醤油じゃもったいないんです!!!!レモンと塩で、より赤うにの甘みが突き抜ける!!!!
約7,500円。安くないし、むしろ高い!めちゃくちゃ高い!でも食べる価値はある!!!
大満足の2024年の赤うに。
ちなみに消費期限は到着後4日間でした。
そして今年もやっぱり赤うにが食べたい。
去年のアレが美味しかったので、今年も!と思って見てみると…。
本体8,640円だ…と…!?送料別(1,290円)だ…と…!?合わせて9,930円…!!!?
値上がりしてる!!

くっ…やってやる…。毎日食べるんじゃないんだ…。年に一回のお楽しみなんだ…。いいじゃないか50gで1万円しても…!!!!
50gで1万円…
・
・
・
【2025年夏】瀬戸内海産の赤うに(三島水産)
天草の赤うにがかなり値上がりしてたので、他の産地にも手を出してみました。
本体4,860円!送料1,000円!!合計5,860円!!!!
うん、天草より安い!
瀬戸内海産の赤うにも意外と美味しいかも知れないじゃないか!
ということで、到着。
トレイ+プラスチックをラップで巻いて届きました↓

横だいたい13㎝。

縦だいたい6.5㎝。

天草の瓶入りとは違って、形がしっかりしている。

とりあえず赤うにが来てすぐ白米を炊いて朝ごはんとします。
もちろんレモンと塩でいただきます!

うん、おいしい!
うんうん、おいしい!臭みなし!!!!
去年を美化しすぎているのかもしれないけど、天草の赤うにの方がもうちょっと甘いような…?
こちらのウニはレモンと塩、それにプラス箸の先にちょっとだけ醤油を付けて食べると美味しく頂けました!
5,860円でもじゅうぶん美味しいじゃない!

こちらは消費期限は到着後6日間までもつみたいです。

まとめ
お取り寄せグルメの赤うにを食べ比べてみました。
天草産(2024)と瀬戸内海産(2025)を比べると、天草の方がより甘みが強かったかなと思ったんですが、気のせいかも知れません!!!w
とりあえず赤うには美味しい!!!!みんなに知られて欲しくない反面、大声で言いたい!!!
赤うに旨ーーーい!!!!
海鮮系のお取り寄せは個体差もあるし季節にもよると思うので、半分運だなと思いつつ、家にいるだけで運んでもらえるのってありがたい!
9月末くらいで漁が終わるところが多いと思うので、試してみたい方はお急ぎ下さい!
(ちなみに北海道で赤うにと呼ばれているものは九州の品種とは違うらしいのでお間違いなく。)
天草の赤うにはこちら。
瀬戸内海産の赤うにはこちら。
懐に余裕のあるあなた!食べ比べてみるのも面白いかもしれませんよ!そしてもし食べ比べたら、どっちが美味しかったか教えて下さい!
コメント