PR

【コスパ重視】無職が選ぶサイゼ飲みおつまみベスト3

ぐり
ぐり

サイゼリヤのボトルワイン、ほぼ原価って聞いたことある!

ふぁる
ふぁる

え!飲みに行ってみよう!

ということで、ボトルワインあけつつサイゼリヤのおつまみでどのくらいコスパよく飲めるか実証してきました!

オンラインでサイゼリヤワインを探してみると、確かに1本約1,500円くらいで売ってある!

ぐり
ぐり

ん? 1,500円!?

ほぼ原価というより原価のほうが高いような…?

注文したもの

今回はワインのおつまみを中心に頼んでみました!
辛味チキンとかチョリソーとかのワインよりビールに合うよな~というものはぐっと我慢。

1回目の注文

ドンラファエロ(1,100円)

白のスパークリングワイン。
すっきりしていて、個性がないというか苦みも酸味も甘みも突出していないのでスルスルッと飲みやすい!おつまみに合わせると負けちゃう気もするので、単体で飲むのもありかも。

コーンクリームスープ(150円)

ファンが多いと聞いたので気になって注文。うん、美味しい!!しかも150円とは!!お皿も2枚重ねてあってレストランのスープ感がすごい!

ふぁる
ふぁる

クノールのカップスープを皿で作ったのと一緒じゃない…?

ぐり
ぐり

(えー!絶対こっちの方が美味しいのに!!)やってみなきゃ分からんね!今度家でやってみよう!

濃厚で優しい甘みの皆絶対好きなコーンクリームスープ!

たまねぎのズッパ(300円)

たまねぎのスープで300円か~と思っていたら、メニューには”オニオングラタンスープ”の文字が!オニオングラタンスープで300円は安くない!?と思って注文。結果、大優勝!

とろっとろの飴色玉ねぎがたっぷり沈んでいて、パンとチーズが入っていてボリュームもある!意外とスパークリングワインにも合う!

去年フランスで食べたオニオングラタンスープは、もう少しチーズがたっぷり入っていたけど2,000円だった。2,000円だった。大切なことなので2度。

ライオンの顔みたいなのが付いた白い器に入っているのがオニオングラタンスープ(2,000円)

(フランスのオニオングラタンスープのほうが断然美味しかったね~!とはならなかったので私たちにはサイゼリヤのズッパで充分。)

小エビのサラダ(350円)

こちらも皆大好きな一品。エビだし白ワインに合いそうということで注文!
たっぷりドレッシングが掛かっていてこれが醍醐味なんだけど、ちょっと味が濃いのでドンラファエロより生ビールとかグラスワインの方が合いそうでした。味は間違いないし、350円のエビの量じゃない。ふとっぱらサイゼリヤ。

蒸し鶏の香味ソース(280円)

サイゼリヤの代名詞ともいえる野菜ソース。それっぽいのが掛かってるこちらを注文。注文しておいてなんだけど、そこまで期待していなかったのに!鶏むね肉は予想以上にしっっっっっとりしてて、このソースも絶品!ソースたっぷりのところはビールでもいいくらい!加減すればワインにも合う!

ガーリックフォッカチオ(200円)

たまねぎのズッパと一緒に食べたくて注文。しっかりガーリックが香っていて食欲をそそります!

割った断面をみると分かるとおり、下のほうの生地がもっちりとしていて食べ応えもあります(伝われ!)。焼きたてほかほかで出てくるのも嬉しい!これもドンラファエロよりグラスワインの方が合いそう。

2回目の注文

ランブルスコセッコ(1,100円)

料理研究家のリュウジさんがYouTubeで紹介していたコレ。
美味しそうすぎて、見てすぐサイゼリヤに行って飲んだ思い出のワイン。
赤ブドウの甘くないシュワシュワジュース、大人のファンタグレープみたいなやつで、ここからランブルスコにどはまりしました。

ロピアのランブルスコはちょっと甘めだけど、サイゼリヤのランブルスコセッコのほうは辛口です。

ランブルスコセッコはドンラファエロとは違って、スクリューキャップなので、蓋ができます。

生ハムとバッファローモッツァレラの盛合せ(500円)

ランブルスコには生ハムだとリュウジさんがおっしゃっていました!

生ハム2枚とモッツァレラチーズ2個。

しっとり柔らかめ(日本向け?)の生ハムだったけど、ちょっと乾燥気味。あまり出ないのかな?
本格的な生ハムと比べると香りとか味とかは少なめだけど美味しい生ハム。1枚約160円。ランブルスコとの相性は、私はコレがピカイチ!とはならなかったような…?

チーズは1個約90円くらい。うん、90円だと思うとちょっと高いかも。でも水分たっぷりのジューシーなやつ。

500円で生ハム2枚とチーズ2個だと、ちょっと高いかもと思っちゃう。

タラコとポップコーンシュリンプのドリア(400円)

ミラノ風ドリアは頼んだことあったんですが、タラコのドリアは未経験だったので注文!しっかりたらこの味がするので、個人的にはランブルスコより白ワインの方が合うかな?ランブルスコにはミラノ風だったかも!ご飯は1㎝ちょっとくらいの厚さなのでボリュームは少なめ。

3回目の注文

ベルデッキオ(1,100円)

タラコのドリアに合わせるべく注文。こちらもスクリューキャップなので蓋ができます。
マスカットのような白ブドウの風味とコルクのような木の香りもして、すっきり飲みやすい!グラスワインより断然こっちのほうが好きでした!

グラスワイン白(100円)

写真は撮り忘れ…。しっかり量があって、白ワイ~ンな酸味が感じられます。濃いめの料理にも合いそうな感じ。

野菜ときのこのピザ(400円)

そこまで大きくないので1人でも頼みやすそう。生地は冷凍ピザっぽいけど400円ならコレで十分!メニューの写真より、きのこと野菜ソースの偏りがすごいw1枚はただのチーズピザになりそう。
しっかり具材が乗ってる感じがあるので、マルゲリータで物足りない方はチャレンジしてみる価値あり!

右手前の所、チーズとソースしか掛かってない!w

パルマ風スパゲッティ(400円)

こちらも麺は冷凍orチルドっぽい。けど400円は安い!!量もこれ1つでおなかいっぱいとはならない感じなので、酒飲みにはちょうど良い。

個人的にはピザ・パスタよりドリアの方が美味しいなと感じました。

サイゼ飲みおつまみランキング

今回食べたものの中で、ワインに合うおつまみをコスパも考慮しつつ順位づけしました!

1位 たまねぎのズッパ(300円)

断トツで1番良かった!初めて頼んだけど、次も絶対頼む!ドンラファエロにもベルデッキオにも合う!

写真はガーリックフォッカチオをスープに浸して食べているところ。
ガーリックが薄まっちゃって、ガーリックもスープも勿体ない感じになるので、合わせるならノーマルのフォッカチオ(150円)がいいかも。

2位 蒸し鶏の香味ソース(280円)

これはベルデッキオ、ランブルスコ、グラスワイン、生ビールなど何でも合いそう!わかめも入ってるし、ヘルシーなのも嬉しい!

3位 タラコとポップコーンシュリンプのドリア(400円)

もう少し厚さが欲しいところだけど、400円という値段を考えるとありがたい!今回頼んでないのでランク外ですが、ミラノ風ドリアのほうが300円なのでコスパ的には上。でも白系ならタラコ、赤系ならミラノ風とワインに合わせて選べるラインナップがいい。

チーズがとろ~ん。

無料サービス

ご自由にお使い下さいの面々。オリーブオイル、塩、胡椒、ホットソース。

粉チーズがメンバー落ちしてしまったのはやっぱり大きいですね…。

手前のカップはランチスープ。右奥はお酒を飲むときに大事なお水。

平日の開店から15時までは、すべてのお客様がランチスープを利用できます!嬉しい!
コンソメっぽい、醤油っぽい、ちょっと塩気強めのスープ。

まとめ

気になるお会計はボトルワイン3本とグラスワイン1杯、料理9品頼んで6,380円でした!
ボトルワイン3本も頼んだのに!ピザとパスタとドリアも頼んだのに!安い!コスパ最強なイタリアン飲みができました♪
おなかいっぱいで頼もうと思っていたティラミスまでたどり着けず…。次回リベンジしたいと思います!

今回頼んだ物以外にも、エスカルゴのオーブン焼き(ソースはうまいが、本体のことが頭にちらつくのであまり頼まない)やアロスティチーニ(ふぁるさんがラム肉が得意じゃないのであまり頼まない)など、本格的なイタリアンおつまみが充実しているサイゼリヤ。

1人でもデートでも友達みんなとでも楽しめるサイゼ飲み、かなりオススメです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました