PR

ソーダストリーム半年使ってみた感想

ぐり
ぐり

毎週、業務スーパーで炭酸水1L×10本買ってくるのつらい…

ふぁる
ふぁる

食材も含めて1人7kgくらい担いで片道歩いて15分だからね…

ぐり
ぐり

ソーダストリームにしたら、もう炭酸水買わなくてもいいかもよ?

ふぁる
ふぁる

でも結局、高くついたりするんじゃない?

ウイスキーや焼酎の割材として結構な量を消費するので、かれこれ3年くらい気になっていたソーダストリーム。(長っ!)

でもこういうのって結局ガスシリンダーの交換で高くなるんじゃない?交換するのめんどくさくない?どのメーカーのどの機種買うか決めるのめんどくさくない?…

という感じで避けて通ってきましたが、ここに来て一念発起。

しっかり(のつもり)検討して購入しました!(パチパチパチ)

その結果どうだったかをレビューしていきます!

購入前の検討内容

一番気になったのは【本当に安くなるか?】という点です!


業務スーパーの炭酸水は1Lで税込み73円。かなり安い!これを超えられるのか!?
ということで重い腰をあげて試算するところからはじめました。

ソーダストリームのガスシンダー1本で約60Lの炭酸水が作れる(らしい)。

楽天市場では新規2本セット6,480円、交換2本セット5,980円で販売してるので、ざくっと1本3,000円として算出。

計算上は1L50円で炭酸水が作れる!しかも家の水道水で作れば重労働もいらない。

ぐり
ぐり

うん、なかなか悪くない

ふぁる
ふぁる

よし!買ってみよう!

購入モデル・価格

私たちはできるだけ安くはじめたかったので、選んだのはこちら。

ソーダストリームGAIAスターターキット 7,980円
(内容物:本体、ガス1本、専用ボトル1本)

ぐり
ぐり

楽天で買ったよ

電源いらずで、ボトルのセットは手でくるくるするタイプの一番アナログ?なやつです。

使ってみた結果

ガスシリンダー1本で60Lの炭酸水ができるとのことでしたが、実際に使ってみると50Lでした!毎回しっかりめにプシューッとしてたので、公式より少なかったのかもしれません。

メリット

安くなった

1L約65円になりました!いまのところ、新規2本セット6,480円を購入したのでこの価格ですが、交換用に移行すれば約46円です!

本体代を7,980円と考えると、ガスシリンダー10本(炭酸水500L)分使えば1L約16円。
ガスシリンダー46円+本体代16円=1L62円。うん、元は取れそうだ!

炭酸水をネットで買うと1本最安値で80円くらいなのでその差は歴然です。

運ぶ手間がなくなった

重い炭酸水を背負って15分歩くという重労働がなくなりました!買い物へのハードルが下がって嬉しい!

ペットボトルごみがゼロに

1週間に1Lペットボトルが10本くらいゴミになってたんですが、それがなくなって何か地球に良いことをしている気分に。

デメリット

水質による

水道水を使って作るとカルキ臭が気になるときも。
ウイスキーや焼酎の割材として使う分には気にならないんですが、ただの炭酸水を飲むと結構分かる。
そんなときはレモンを入れたり、冷凍ブルーベリーを入れたりしてます。

吹きこぼれる

ボトルの目安線に合わせて水を入れてるのに、なんでか吹きこぼれるときがあります。プシューッとするときは集中して目をそらさないことが求められます。

交換がちょっと手間

ガスシリンダーの交換は、ほんのちょーっとだけ手間です。蓋を開けて、レバーを上げて、空シリンダーを取り出して、新しいシリンダーを入れて、レバーを下げて、蓋を閉めるだけ(めちゃくちゃ簡単)なんですがね。

飲み過ぎるかも?

ガスシリンダーを3本で運用していると作れば飲めるので、もう炭酸水がないから飲めないということがなく、飲み過ぎる可能性はあります。

コレにすれば良かった

スターター超特別パッケージ(ガスシリンダー3本付き)

どうせ使うのでガスシリンダーは多い方が良かったのでは?と思って調べてみました!

結局ガスシリンダーは公式HPの交換用2本セットが1本2,290円になって一番安いので、これに至るまでの経費で比べてみます!交換用は空のガスシリンダーが必要になるので、最初は新規で買うかスターターセットを買うかの2択しかありません。

交換用についてはコスパを優先するため、交換用2本セットを購入することとして検討。

2本で運用していく場合と、3本で運用していく場合(ガスがなくなってから注文すると炭酸水が飲めない期間が発生するので、それは悲しい…という人のために)の2パターンで検討します。

2本で運用する場合(公式参照)

セット価格(税込)内容物お得便移行までの追加費用合計費用コメント
スターターキット7,980円本体、ガスシリンダー1本、1Lボトル1本4,150円(新規で1本購入)12,130円2本で運用するときの最安値
スターター特別パッケージ12,207円本体、ガスシリンダー2本、1Lボトル2本、0.5Lボトル1本なし(すぐ交換用購入OK)12,207円スターターキットに+77円でボトルが増える

ボトルは絶対2本も要らないという方にはスターターキット、

それ以外の方にはスターター特別パッケージをおすすめします!

水が冷たくないと炭酸が入りにくいので、水を冷やすために複数本ボトルがあったほうが便利かなという印象です。1回で1L以上絶対飲まない方には不要です。

3本で運用する場合(公式参照)

セット価格(税込)内容物お得便移行までの追加費用合計費用コメント
スターターキット7,980円本体、ガスシリンダー1本、1Lボトル1本6,480円(新規で2本購入)14,460円3本で運用するときの最安値
スターター特別パッケージ12,207円本体、ガスシリンダー2本、1Lボトル2本、0.5Lボトル1本4,150円(新規で1本購入)16,357円3本で運用するときは選択肢から外すべき
スターター超特別パッケージ14,580円本体、ガスシリンダー3本、1Lボトル2本、0.5Lボトル1本なし(すぐお得便OK)14,580円スターターキットに+120円でボトルが増える

ボトルは絶対2本も要らないという方にはスターターキット、

それ以外の方にはスターター超特別パッケージをおすすめします!

TERRA (テラ) スターターキット


ボトルをセットするときに手でくるくるしてはめないといけないので、実際ちょっと面倒…。

かちっと押すだけでセットできるタイプでも良かったかも?

ガスシリンダーの交換方法

公式HPや楽天市場でするのが一般的かと思います。しかし、調べてみるとドンキや家電量販店などの実店舗でもできるし、しかもちょっと安いとの情報も。

安いのであれば店舗まで行くのもアリかなと思って実際に店舗に行って調べてきました!

参考:公式HP 交換用2本セット1本あたり2,290円

ドン・キホーテ中洲店 2,381円

ビックカメラ天神店 2,380円

ヨドバシカメラ博多店 2,290円(2本セット4,580円)

うん、ガスシリンダー結構重いし、おとなしく公式HPで買おうかな。

まとめ

買って良かった!これにつきる!

今からはじめる人にはこれが一番お得なのでおすすめ↓
ガスシリンダー3本セットのスターター超特別パッケージ!

交換用のガスシリンダーは楽天市場やアマゾンにも売ってあるけど、今のところ公式HPが一番安い!キャンペーンなどでそうじゃないときもあるみたいなので、そこはチェック必須ですが。

公式には500ml約20円と書いてあるけど、これは交換用で買ったときにガスシリンダー1本で60L作れる場合の換算だと思います。なので、50回しか作れない私たちは500ml約23円!1Lにすると46円。(これでも普通にペットボトル買うよりは全然安いんですけどね!)

とりあえず蛇口から炭酸水が出るようになったりしない限り、愛用させていただくつもりです!

タイトルとURLをコピーしました