2024年11月から1ヶ月半かけて地球をぐるっと一周してきました!
ベトナム(ハノイ)→台湾(台北)→シンガポール→インド(デリー)→ドバイ→トルコ(イスタンブール)→エジプト(カイロ)→ギリシャ(アテネ)→イタリア(ローマ)→ドイツ(フランクフルト)→ベルギー(ブリュッセル)→イギリス→フランス(パリ)→ドイツ(フランクフルト)→アメリカ(ニューヨーク、ロサンゼルス、ハワイ)
今回の記事は26日目のイギリス観光のお話しです。
8時 起床
支度して 9時に出発。とりあえずtescoで水を買って、ディーンビレッジに向かう。
その途中で見つけたこちらのお店。Daneli’s Deli。

breakfast rollsというのが気になったので食べてみる。
看板に書いてあるシングル、ダブル、トリプルは具材の数のことでした。
1種類(例:ベーコン)だと3ポンド、2種類(例:ベーコン、エッグ)だと3.9ポンド、3種類(例:ベーコン、エッグ、ハギス)だと5ポンド。

話してみると、お店の方は香港の方だそうで、日本人だと言うと「ありがとう」と日本語を披露してくれました!
私たちはシングルのブレックファストロール(3ポンド)にして、具材はオススメのものをとお願いしてみました。
すると、ベーコン大丈夫?と聞かれたのでYES、ケチャップいる?と聞かれたのでYESで完成。
ちょっとベーグルっぽいパンにベーコンとケチャップ、バターを挟んであって、おいしい!特にこのパンが噛めば噛むほど味がして旨い!

右下のHOT ROLLSの下に具材が書いてありました。(どこにあるかちょっと分かりづらい)

ポテトやラップもありました。店内で食べるよりテイクアウトする方が少し安いみたいです。

店内の様子はこんな感じ。黄色いチョッキのおじさんたちで混雑してました。

ディーンビレッジは中世の趣が残るこぢんまりした村(町)でした。

本当は歩き回って色々見たかったんですが、ユニクロのウルトラライトダウンとダウンジャケットのダブル使いにもかかわらずめちゃくちゃ寒い。
寒すぎたのでカフェに避難。

こちらもこぢんまりした店内は、外からは分からなかったけど賑わっていました!

なんだか食べたくなるケーキ達。

注文しようとしたら、ブレックファストロールズのお店の人に引き続き、このお店の方も日本語をしゃべってくれる!
なんと以前、日本で働いていたそうな!
ラテとホットチョコレートで7.3ポンド。これであったまりながらまた街歩きできる!

貴婦人も寒いみたい。

そのあとはエディバラ城まで歩く。
この辺がホグワーツ感がありそうとか言いながら歩くだけで楽しい!

入場料は1人20ポンドくらいしたので、中には入らず。

お城のまわりにはリスや、かちがらす!?

お城のすぐそばのお土産屋さんでマフラーを買う。(立地的にここは高かったのかな…?)

雰囲気がありすぎるエディンバラの町。

バグパイプを演奏する方がいたり、

フクロウを肩に載せてくれる人がいたり。(ぼったくりでは!?と疑ってしまう…)

そのあとスコッチウイスキー・エクスペリエンスでお土産のスコッチを買って、いったんホテルに荷物を置きに帰る。

13時半 昼ごはん
ホテルからまたスコッチウイスキー・エクスペリエンスに戻ってきて、併設されているレストランamberで、やっとごはん!

まずはスコッチを頼んでみる。
オールドプルトニー12年。

ほんの少しずつ来るので、一気に追加。
グレンスコシアダブルカスク。アーストン10年ランドカスク。ベンリアック10年スモーキーテン。

タパスの盛り合わせ。
上段左からサーモンバゲット、サラダ、コーンビフ+カレーソースみたいなやつ。
下段左はブラックプディング、ベジタブルハギス、チキン。
サラダのドレッシングはごまっぽく見えて違った!
ブラックプディングは全然くさみないし、下に敷いてあるコールスローと食べるとさっぱりする!
サーモンは文句なし!でもバゲットがかたすぎて口の中ケガする。
ベジタブルハギスはナッツとフルーツ?みたいでむしろお菓子!パイみたいなスイーツ!

シーフードフラッター。
パンから右回りにボイルしたキングシュリンプ、レモンクリーム、鯖の燻製、スコットランド産スモークサーモン、オークランド産甘酢ニシン。真ん中はサラダ。
鯖の燻製がめっちゃウイスキーにあう!
甘酢ニシンもおいしいし、スモークサーモンも、キングシュリンプもみそがおいしい!
レモンクリームはサワークリームみたいでどれとも相性がよかった!

贅沢な卓上。

ウイスキー5種類、タパスの盛り合わせ、魚のプレートで約40ポンド。












16時 街歩き
おなかも満たされたので街歩き再開。

カラフルな街並み発見!

移転後のエレファントハウス!

フラットホワイトで3.6ポンドくらい。

歩いていると行列発見。

よく見るとハリーポッターの専門店みたいなところでした。
気になったので、列に並んでみる。

中は狭めなので、スーツケースとかあるとちょっと移動が難しいかも。

階段しかなかったはず。

蛇?ドラゴン?というよりトカゲか?

色々売ってあるけど、そこまで欲しい物もなかったので退店。
もともとのエレファントハウスも見ておく。
ここでハリーポッターが書かれたのかと思うと感慨深い。

扉もいちいちカッコイイ。

セント・ジャイルズ大聖堂にも少しお邪魔してみる。

夜のエディンバラを見ながらホテルへ帰る。

17時半 ホテル帰還
シャワーあびて、帰りすがらTESCOで買ったビールとマスカットで一杯。

この日はこれにて就寝。

 
  
  
  
  

コメント