【イギリス編】無職夫婦、世界一周へ(23日目)

2024年11月から1ヶ月半かけて地球をぐるっと一周してきました!

ベトナム(ハノイ)→台湾(台北)→シンガポール→インド(デリー)→ドバイ→トルコ(イスタンブール)→エジプト(カイロ)→ギリシャ(アテネ)→イタリア(ローマ)→ドイツ(フランクフルト)→ベルギー(ブリュッセル)→イギリス→フランス(パリ)→ドイツ(フランクフルト)→アメリカ(ニューヨーク、ロサンゼルス、ハワイ)

今回の記事は23日目のイギリス観光のお話しです。

7時 起床

5時ころからうつらうつら。6時のアラームがなり、7時のアラームで起きる。

朝ごはんを食べて準備して8時に出発。

この日はボドリアン図書館(1人10ポンド)と神学部(1人2.5ポンド)の見学を予約していたので、

クライストチャーチを散歩して、

9時にボドリアン図書館の入口(ディヴィニティ・スクール)に到着。

受付で予約してるんですけど…と言うと、中にどうぞ~と入れてもらえました。

ハリー・ポッターシリーズの保健室のロケ地。

本当はボドリアン図書館だけのつもりだったんですが、1人500円なら神学部の方も見ちゃおうかと追加で課金。
しかし!ボドリアン図書館を予約しておけば、この部屋が待合室の変わり?みたいで、チケットを別途買わなくても入れたっぽいです…!ガーン!

でも追加でチケットを買ったのは私たちだけだったのか、かなり長い間この空間を2人で独占できました。

10時の回は9:45にスタッフのおばあちゃんが来てバッチ?とオーディオを貸してくれました。

図書館内は静かにしないといけないので、ガイドさんの声が良く聞こえるためのオーディオだったんですが、なくても聞こえそうでした。

(聞こえはするんですが、ガイドさんの英語は私たちにはちんぷんかんぷんすぎました…。)

めちゃくちゃ古い本が今でも読めるのも驚いたけど、この図書館を学生さんたちが今も使っているのに驚きました!恐るべしオックスフォード!

ちょうど30分くらいで見学は終了。

今日はこのあと移動するので、とりあえずホテルに戻ります。

戻りがてら、この辺がオックスフォードのメインストリートなのかなというめちゃくちゃ雰囲気のあるゾーンを発見。

クリスマスだから?街なかに突如現れるメリーゴーランド。

クリスマスマーケットもありました。

大きいくるみ割り人形がたくさん。

とりあえず移動中に腹ごしらえできるようにTESCOでコールスローとビールをGET. 

そしてここで気付きました。TESCOはビール3本で6ポンド(any3 £6)だからいいね!と思ってたら、それは会員価格で、会員ではない私たちは普通に9ポンドくらい払ってたことに。ショック。

11時 チェックアウト

急いでホテルに帰って支度して、ロビーにあったクロワッサン(無料)をもらってチェックアウトして、駅へ。

この日も例の如く駅についたら電車が遅延していて、焦らなくて良かったじゃん!となる。 

この日も遅延した関係で?人が多くて座われるのか!?となったけど、走って1番に並んだらギリギリ座れました。

途中、人が多すぎて1stクラスの車内にも人がなだれこんで、空いてるところに立ってたりしてたけど、スタッフの方に出ていって下さいと言われてた。意外と厳しいイギリスの電車。

この日は車内サービスがあって、スタッフのおじさんは「これも美味しいよ、これも、これも」といっぱいお菓子をくれました。

クロワッサンとフルーツケーキ。

クロワッサンはサクサクじゃないけど、バターの香りがしっかりめ。
ドライフルーツケーキは砂糖コーティングが厚めで、スパイスのような独特の香りがする。 しっとり系でフルーツ多め。おじさんの一押し。

ポテチとブラウニーとフルーツケーキ(2個目)。

ポテチはこれぞポテチ!という感じの食感で、チーズ味がビールにも合う!

ブラウニーはフワフワしてて見ためより軽い。しっかりしたチョコの塊も入ってるけどぺろっと食べられる。

ポテトチップ2種類。

シーソルト&ビネガーは、がっつり酢がきいていて個人的にはこっちのほうが好き。

TESCOで買ってきたビールを飲みながら昼ごはん。

途中の駅では線路が水没してた。ストームバート!!

そりゃあ遅延も運休も発生するわな。

食後にふぁるさんが紅茶をもらいに行ってきてくれたのでティータイム。

ホテルのロビーにあったクロワッサンとパン・オ・ショコラ。

クロワッサンは理想の食感で私が食べたクロワッサンの中で一番おいしかった!
パン・オ・ショコラもチョコが本格的で、こっちもおいしい!

無料だったのに、めちゃくちゃハイクオリティだった!

窓の外の景色がきれいすぎて全然見飽きない。

電車が30分くらい遅れてるので、乗り換える電車を再度リサーチ。

ストームバートの影響で遅延や運休も発生していて、車内も混雑してそうだったので座席予約必須のやつを、乗り換るマンチェスター駅で予約すればいいかと高をくくる。 

15時 マンチェスター駅で乗り換え

マンチェスター駅についてチケットカウンターで予約してもらおうとしたら、予定していた電車の予約枠はもう全部ないと言われる。

じゃあ別の時間にしようと思ってまた並びなおしたら、あろうことか予約は前日までしかできないと言われる…。え!さっきは言われなかったのに!

とりあえず17:50の電車は運行するようだったので、座れるかは分からないけど予約なしで強行突破することにして、せっかくマンチェスターに来たのでクリスマスマーケットを見に行く。

かわいいクリスマスマーケット。

雰囲気は可愛いけど屋台は総じて高い気がするので、さらっと見て駅のラウンジが使えるか確認するため駅に戻ることに。

ラウンジを探すと、あるにはあったが「人手不足のため閉鎖します」との張り紙が。

チーン。

うん、使えるかどうかも怪しかったからしょうがないか。(ユーレイルパス、本当にお得なんだろうか…?という疑問が出てくる)

スーパーを見たりして、イスに座ってひと息つく。もうやることもないので、ホーム探しへ行くと、17:50発の電車がまさかのキャンセルに!

代替便の案内も掲示板で流れてたけど、直行便から乗り換え便になっていて、しかも時間が17:33出発!

このとき17:20すぎ。大慌てで掲示板に書いてあった14番線を目指す。

無事に間に合って乗れたは乗れたけど、荷物置きとかがない在来線みたいな電車でどこに座ってもスーツケースが邪魔になる!どうしようと思っていたら、ふぁるさんがおもむろに重量級スーツケースをひざに抱えはじめた!脚がつぶれちゃうよ~と思ったんですが、前の座席にスーツケースの重さがかかってるから大丈夫だよ~と言ってくれるので今回はこのまま電車に乗ることに。

電車は案の定、遅れているし、途中でリアルゴイルみたいな高校生?が乗ってきて5~6人でガヤガヤ騒いで、下車するときに私たちのすぐそばまで来て、何だか分からないことをしゃべってきたけど華麗にスルーしてやりすごしました。

乗り換えもぎりぎり間に合って何とかウィンダミア駅に到着。
ホテルの近くまで行くバスを待つ。かなり寒い。

待ってる間にバス停に止まった、行き先の違うバスの運転手に

「ビジターセンターまで行きたいんですけど」って聞いたら

「ど・こ・の・ビジターセンター?」って言われて

グーグルマップにもビジターセンターとしか書いてないし(今調べたら、ビジターセンターはそこ1つだけだった!!!!!!!)

「え?」って戸惑ってたら

「ど・こ・の・ビジターセンターか調べてから聞くんだよ、ハア」

みたいなとっても感じの悪い嫌な人に当たってしまい、心底ガッカリ…!

私たちが乗ったバスの運転手さんはとてもいい人だったから良かったけど!
町をぐるっとしてvisiter center bus stopに到着。

ホテルの看板だけ煌々と光っている!

辺りはバスが過ぎ去るとまっくらでスマホの懐中電灯でどうにかこうにか歩けるくらい。
でもまっくらすぎて星がかなりキレイに見える!阿蘇より見えるといっても過言ではないかもしれない!

20時半 湖水地方のホテルに到着

何とかホテルのフロントに着くと受付の人がいなくてしばし待つ。
ちょっと待ってると女の人が出てきて対応してくれた。

電車が遅延しまくったと話したら、昨日はall cancelだったと言ってた気がする、たぶん!
よかった1日早めの日程にしてなくて!

キッチンに日本人の女性が働いているのよ~と言って「gennki desuka?」と日本語も話しつつ部屋に案内してもらいました!

めっちゃメルヘンなお部屋。

レイクビューを選んだので景色はいいはずなんだけど、まっくらで何も見えず!

シャワーあびて、ようやくビールでひと息。

TESCOはポテサラもおいしい。
本格的な味の1ポンドのサラミも燻製の香りがしておいしかった! 

マンチェスター駅の近くのスーパーで買っといて良かった。本当は電車の中で食べるつもりだったんだけど…。

23時ころにおやすみなさい。

怒涛の1日だった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました