【フランス編】無職夫婦、世界一周へ(29日目)

2024年11月から1ヶ月半かけて地球をぐるっと一周してきました!

ベトナム(ハノイ)→台湾(台北)→シンガポール→インド(デリー)→ドバイ→トルコ(イスタンブール)→エジプト(カイロ)→ギリシャ(アテネ)→イタリア(ローマ)→ドイツ(フランクフルト)→ベルギー(ブリュッセル)→イギリス→フランス(パリ)→ドイツ(フランクフルト)→アメリカ(ニューヨーク、ロサンゼルス、ハワイ)

今回の記事は29日目のフランス観光のお話しです。

9時 起床

いつもよりちょっと遅めに起きました。

なぜなら…、

昨日、夜中の2時半ころホテルの廊下に大声で叫んでまわる外国人のおばちゃんが出現。
しかもこの人、各部屋のドアを遠慮無くドンドン!ドンドンドンドン!と叩いて、すっごい文句を言ってる!(何て言ってるか全然分からんが)

私たちの部屋も例外なくドンドンされて、めちゃくちゃ怖いし、目が覚める。

よく聞いていると奇声おばちゃんの傍らには冷静な紳士がいるようで、落ち着いた低い声でなだめている…。この紳士、奇声おばちゃんの連れなのか…?

あまりのうるささに、他の部屋の宿泊客らしき人がキレちらかして怒鳴る声も聞こえたり…。

この騒ぎが30分~1時間くらい続いたのかな…?その間全然休めなかったので、この時間。

ホテルのフロントに電話すれば良かったのか、警察に電話すれば良かったのか…。

9時に起きたけど、その後もちょっと眠くてベッドでゴロゴロ

さすがに、おなかがすきすぎたので11時ころホテルから出る。

ホテルの外観。

パリ18区の治安にビクビクしてたけど、ホテルのまわりもそこまで悪くないみたい。

目をつけてたパン屋さんは軒並み日曜休み。

どこでジャンボンブールを手に入れようかと悩んでいると、最初に見つけたパン屋さんは”Asian”の文字が。たぶん私が欲しているパン屋さんはここじゃないなとその後もうろうろ…。

そして見つけたパン屋さんのお定まりは、入り口にお釣りのコインが欲しい家なき人々の姿が…。入りにくいし、怖い…。

そうしている内に、繁盛しているお店を見つけたので入ってみる。こちらにも入り口に陣取っている方が…。でも他の店舗より、入り口から遠くにいるから私たちでも入店できそうと思ってトライ!

さあ、どちらにいらっしゃるでしょう…?

パンもおいしそうだけど、ケーキの種類がすごい!

上段にパン、下段にケーキ。

ラピュタパンみたいなのも見える…!

ドーナツやシフォンケーキも!

よーく見たけど、ジャンボンブールは見つけられず…。ジャンボンフロマージュしかないみたいだったので、それを頼むことに。

意を決して「ジャンボンフロマージュ シルブプレ」と言ってみたけど、全然通じくなくて笑われた。

チーン。かなしい。

フランス語がだめなら英語でと思ったら、私を笑った店員さん(根に持ってる)が何やら誰かに話しかけている。どうやら英語ができる人を呼んでたみたい。人のフランス語を笑ったくせに英語できんのかい!

英語ができる方にジャンボンフロマージュを注文。1つ4.8ユーロ。約800円くらい。

フランスパンも中身も冷たい。それでもおいしい!

しかし!パンが強すぎて、上あごを負傷…。フランスパン食べるの下手すぎる…。

でもトマト、レタス、薄いハム、チーズで十分おいしかった。

(余談ですが、ジャンボンブールは福岡にあるパン屋さん”紺青”さんにめちゃくちゃ美味しいのがあります。本場はさぞや違うかなと思ったけど、個人的には紺青さんのジャンボンブールの方が好み。今回食べたのはジャンボンフロマージュだけど。)

13時 凱旋門へ

歩きながらパンを食べつつ、パリ北駅を目指す。その周辺から凱旋門までのバスに乗る。

バスの車窓から見るパリの街は、ようやく思っていたような街並みになってきた!

ホテルのある18区周辺は移民も多いらしくて、どちらかというとハノイみたいな感じだったので。

凱旋門の駅についたら、めっちゃ凱旋門だった!

バキ童さんが臭いって言ってたけど、この日は全然臭くなかった!よかった!

彫刻を楽しんだりして、次はシャンゼリゼ通りへ。

Netflexの番組?収録みたいなやつを歩行者天国の一部を占領してやってたりして、お祭り感があった。

ルイ・ヴィトンやDiorの行列がすごかった!

その後は、エッフェル塔を目指して歩いて行く。

疲れたので、途中のカフェで一休み。

抹茶ラテとかスパイシー ユズ エッグ サンドとかあって、フランスの人は本当に日本食が好きなんだなあと思っていたら、日本人オーナーのお店みたいでした…。

抹茶ラテとチャイラテであたたまる。

抹茶ラテは甘くなくて、チャイラテは甘かったです。

カフェから出ると、もうすぐそこにエッフェル塔。

オリンピックではこの川を泳いだと聞いて驚愕。…汚いな。

15時 アンケートスリに遭遇!

パシャパシャ写真を撮りながらエッフェル塔に近づいていると、前からお姉さんが歩いてきて「Can you speak English?」と話しかけられる。

手にはアンケート用紙みたいなものを持っていたので、ここでピーンとくる。

あっ、これアンケートスリだ!アンケートに回答して下さいって言ってきて、親切にアンケートに答えていると、その隙に本人または別の仲間が貴重品を盗っていくっていうあれだ!

出発前に各国のスリや詐欺について調べておいて良かった…!私は引っ掛かりませんよ~と思って「No」と答えて通り過ぎようとしても、めちゃくちゃしつこく行く手を遮られる。

フィジカルも強いし困ったことに小道でやられたので、あれ…本当に逃げられない。

すると横にいたふぁるさんがかつてバスケで培ったスクリーンプレーで逃がしてくれたんですが、その後アンケートスリにバシッとふぁるさんが叩かれていました。(何で叩くんか!犯罪者はそっちやろ!!!)

頭の中でスラムダンクの曲が流れてた

しかも叩き方が、「なによ~、そこまでしなくても良いじゃない~、ハハハッ」みたいな軽い感じ。このお姉さん絶対スリなのに!何でそんなに軽いノリなの!?と思って、通り過ぎたお姉さんを見ていると別のお姉さん(すごく近くにいた)と合流して「も~!失敗しちゃった~!ハハッ!何あのアジア人~!w」的な会話をしてそうな雰囲気。

めちゃくちゃ軽いノリでスリしてるのか!?怖っ!

世界一周で気を付けた防犯のポイントはこちら↓

 

ビクビクしつつ、エッフェル搭を下から見上げてからセーヌ方面へ向かいます。

パリっぽいレストランでごはんを食べようかなと物色するも中々決められない…。

見れば見るほどお高そうなレストランで皆さんお食事中。

セーヌ川を渡りきって、どのレストランにするか悩んだけど、日曜日でお店がけっこうお休みなのと16時過ぎてきて暗くなってきたので、スーパーでごはんを買って帰ることに。

スーパーでビール×2、白ワイン、サラダ、サラダ、ラザニア、ホタテごはんを買う。

レジのお兄さんにメルシーって言ったらめっちゃ笑顔だった!嬉しい!

19時 夜ごはん

ホテルに帰って、シャワーをあびて、洗濯もして、ようやくごはん!

おおかみの86ビールはアルコール度数8.6%だった。

サラダは、日本では見ない形の容器にたっぷり入ったドレッシングをかけて。袋のサラダも少しずつ↓のパスタサラダに足しながら食べる。野菜が食べれる!嬉しい!

部屋にはありがたいことに電子レンジがついていたので、チンするタイプのホタテ(ホワイトシチュー)とごはん。

想像した味でおいしい。でもアジア以外でお米を食べるときは、塩味だったり他の味だったり何らかの味付けがされていることが多いような…。こちらもほんのり味付きのごはんでした。

こちらもチンするタイプのボロネーゼラザニア。

間違いないお味。

白ワインも700円くらいだったけど、マスカットと樽の味がしておいしかった!

ごはんのあとは、フランス人の女の子やバキ童さんのYouTubeを見て、コーヒーとチョコレートタイム。

この日は22時就寝。

追記:アンケートスリがいたのはエッフェル塔からこのくらい離れた場所でした。皆様もくれぐれもお気を付けて…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました