
エッセイブログ「30代無職夫婦の暮らし」を運営してます!
初の冬キャンプで寒さにやられた夫婦が、寝袋の技を身に付けたお話です。
周りのキャンパーは3万円以上する超高級ダウン寝袋を使ってましたが…

初心者に3万円は高杉晋作なので、お手頃な寝袋であったか快適にする技を見出しました。
技を体得してからは-2℃でもあったか~く眠れてます。(−3℃以下はまだ経験なし)
- 安い寝袋を暖かくする方法
- 筆者が使ってる安い寝袋
初の冬キャンプは地獄だった

2021年に夫婦でキャンプを始めました。
妻の会社のキャンパーに誘われたのがきっかけで、最低限の道具を揃えることに。


MERMONT 寝袋 封筒型 / 耐寒温度:-4℃
引用:Amazon(https://amzn.to/3EEx269)
うむ!
これで大丈夫そう! と思ったら地獄を見ました。
足が!
首が!
ぜーんぶ寒い!
どんだけ着込んでも寒くてこごえてました。
・
・
・
翌日キャンパーに教えを乞います←やっと
脱いで寝るべし
キャンパーいわく、防寒性能がない上着とかジーパンを着るくらいなら脱いだ方が暖かい。らしいのです。
着た方がいいんじゃないのか!?
と疑いつつヒートテック※だけで寝てみると…
あたたかい!!(だと!?)
体温が寝袋内に広がってぬくもりに包まれてる感じ。
※ヒートテックはUNIQLOのこれ
インナーシュラフを使うと快適
わたしはインナーシュラフ使ってるよ。
と言うキャンプ仲間。
のちに買ったやつ↓

これを寝袋の中に入れて、こう!


・
・
・
肌触りが気持ちぇー
そしてあったけぇー
マダムが着てるミンクみたいな触り心地↓

しかもインナーシュラフは洗濯機で洗えるから
寝袋が汗くせぇ!
寝袋がベタベタだぁ!
となるのを防いでくれます。
日本一周中に洗濯機→乾燥機で15回くらい回しましたけど傷みも静電気もほぼなし。

お手頃価格だし冬の日本一周でも使えたから心からおすすめできます↓

首元の隙間をなくす
隙間から外気が入ると一気に寒くなります。
首元の隙間をなくす技はこちら!
- インナーシュラフの紐を締める
- 寝袋の紐を締める
- 上着を上からかける
これはキャンパーに頼らず自分たちで見い出した技です!(えらい!)



これで首元の隙間からの外気をシャットアウト!
ついでに鼻先の冷えも防げます👍
寒い日は鼻先が氷みたいになりますよー⛄
ここが効く!寝袋のホッカイロスポット
外気が0℃を切ったらホッカイロも動員します。
寝る前にホッカイロを入れて寝袋を温めます!
置く場所は、
- 太い血管がある場所
- 冷えやすい足元
がおすすめです!

首に置いてるやつは熱くなってくるから、ある程度暖まったら足元に移動させるのがおすすめです。
くれぐれも低温火傷には注意してください。
おわりに

初めてのキャンプ、車中泊で寝袋を安くすませたい人に伝えたい。
・
・
・
3万円の寝袋買わずにすんだよ!!←そこ
5,000円以下で冬の日本一周もいけたーーー!


あと最近は家にいるから、寝袋ずーっと押し入れに入ってるーーー!
もし3万円の寝袋だったら押し入れ開けるたびに(あ、3万円)ってなるーーー!
3万円の寝袋かっこいいから正直一瞬ポチりそうになったーーー!
これだけは伝えたい…
教えてくれたキャンパーのみなさんありがとう!! ごめんなさい!!
おわり!
コメント