
エッセイブログ「30代無職夫婦の暮らし」を運営してます!
2022年に4ヶ月ほど夫婦で日本一周しました。
荷物はたたみ一畳分!
だいたい家にあるモノで車中泊できて自分たちでもびっくりです。
本記事では日本一周の荷物たちを披露します!

車中泊の装備
車中泊って何が要るの?
分からな過ぎてそれっぽいモノを持っていきました!

寝床作り
寝床作りのセットはこれだけ!

まずは家にあった銀マット、ヨガマットを敷きます。


その上にしまむらの長座布団を3枚敷いたら寝床が完成。

・
・
・
テキトーすぎ!
まぁ正規品の車中泊マットの方が絶対良いけどね!!
それでもこれで意外とフカフカになるんだから。
座布団ってすごいよねぇ。
ちなみに快適な寝床作りのポイントはこの記事で解説してます。
寝袋
車中泊で使った寝袋の紹介です。

写真のように2枚重ねるのがポイント!

内側の寝袋は”インナーシュラフ”です。
キャンプブームの時に買ったやつでめちゃくちゃ重宝してます😊
こちらの記事で【寝袋の4つの技】を紹介してます。初心者で安くすませたい人向けです!
窓の目隠し
“目隠し”は窓にはめて使う車中泊アイテムです。

窓の目隠しは地味ですが超重要です。
銀マットがあれば自分たちで作れまーす。
フロントガラスはバックミラーが邪魔なので、元々持ってた日除けを使いました。

これだとフロントガラスだけ結露しちゃうんですけど、対策はこのあと紹介しますね。
プチアイテム
ちょっとしたアイテムを紹介します。
まずは先ほどのフロントガラスの結露対策から!
ズバリ! 100均の速乾タオル!

フロントガラスの結露を拭き取るのに便利です。
水滴がダラーッと伸びずにしっかり吸水されます!
次はランタン!

車中泊では車内が真っ暗なのであると便利です。
電池式とUSB充電式を持っていき、電池式はUSB充電式が切れた時に使ってます。
最後はヘッドレストにかける小物入れ

寝る時に色々入れられて便利です。
- 車のキー
- 翌日の靴下
- 鼻かみティッシュ
小さな改善なんですけど、こういうアイデアが出た時が一番おもしろかったりします。
服と洗濯
日本一周中の服装、洗濯事情を紹介します。
服はシンプルに
服(1人分)がこちらです。

これらを衣装袋に入れておきます。

下着、ヒートテック(上)、靴下はお風呂に入った時に着替えてました。
ヒートテック(下)は超極暖タイプでさむーーーーい日だけ着ます。
コーディネートはこんな感じ。

室内、車内は右のもこもこフリースを
屋外では左のもっこもこジャケットを着て体温調節してました。
特に冬はUNIQLOの暖パンがおすすめです。
ヒートテックと同じ素材の裏起毛なので下のヒートテックを穿かなくても暖かいです!

以前このブログで紹介したら姉が買ってくれてました。
弟冥利につきます
これらを着回して日本全国を歩きまわりました👍
洗濯用品
服、タオル、インナーシュラフはコインランドリーで洗濯してました(週1くらい)
着替えた服は100均のデカ袋につっこめば、洗濯の時にそのまま持っていけます。

洗濯ネットは下着用、ファブリーズは枕の消臭用です。
乾燥後はたたんで100均の衣装袋に収納。

これが寝床の枕元をふかふかにしてくれる↓

ただし、服を使っていくうちにだんだん頭の位置が低くなるのが玉にきず。
靴は2種類
日本一周ではトレッキングシューズとクロックスを使い分けてました。

日中は歩きやすいトレッキングシューズで動き回って、
車中泊モードの時はクロックスに履き替えます。
後部座席から寝床に乗り込む際に、クロックスなら狭いスペースでも収納できて便利!

ここで小ばなし

リュック
リュックは大きすぎず、小さすぎず観光しやすいものを選びました。
会社通勤に使ってたモノです。

お風呂道具、洗面セット
お風呂道具はこちら。

ポーチに10円玉、100円玉を入れておけばロッカーの小銭も心配いらず!
朝は道の駅などのトイレで身支度します。


顔を洗ってマウスウォッシュして、車の横で化粧水やらをパシャパシャつけたら身支度完了。
普段からマウスウォッシュはコンパクトで持ち運びやすいものを使ってます↓
心残りなのは日焼け対策。
日本一周中は日焼け止めを徹底してましたが、
目元のシミ爆増😢
サングラスを持ってくるべきだった…!
電子機器
車内BGM用に小型スピーカーを持っていきました。

スマホとペアリングしてYoutubeミュージックを再生すれば、AV機器が古い車でも迫力ある音楽を楽しめます。
映画も迫力ある音響で観れるので重宝しました。
スマホ、PCと充電器です。

PCはリュックに入れてます。

日本一周中の写真、動画はスマホで撮ってました。
持って行ったスマホが古かったため困ることだらけ。
こんなことなら動画だけはVlog用のジンバルカメラを持っていけばよかった…!
消耗品
定期的にティッシュ、水を買い足しながら旅してました。

ちなみに富士山周辺は水を汲むところがあって助かりますー。

あと日本一周中は乳酸菌、ビタミンのサプリメントを飲んで栄養を補ってました。

写真の右2つは二日酔い防止サプリの酒豪伝説です。
夫婦で10年以上愛用してます。
非常食、料理
移動中はなかなかご飯にありつけない時もあって、プロテインで飢えを凌いでました。

たまーに自炊もね!
- 山頂でラーメン
- 河原で朝飯
- キャンプ場ですき焼き
その辺でご飯を作るのが新鮮でなかなか楽しめました!

おわりに

日本一周の荷物をご紹介しました。
だいたい家にあるモノで日本一周できたことがなんだか自信になってます。
逆に「こりゃダメだな」っていうモノもたくさんありましたけどね!
試行錯誤をおもしろがるのが大事だと思います。
日本一周で試行錯誤した経験を活かして、世界一周の荷物選びはさらにレベルアップしております。
リュック×1とスーツケース×1で世界一周した荷物選び! 記事にするからお楽しみに!
<2025/5/6追記>
記事に…したっ!!
おわり!
コメント