世界一周を計画中のお話

いくら要るのかな…

お金足りなくて不法移民になったらニュースになるかな…
漠然とした不安の中にいた私たちはとにかく予算を決めることにしました。
 ・
 ・
 ・
色々やって予算…
450万円
なんやかんやあって…かかった総額!!
350万円

おいおい説明だいぶはしょったな

このあと色々語るぜ
なんとなく世界一周の感覚をつかんだ結果、勢い余って世界2周目も行ってみると…
予算…120万円
総額…105万円

精度あがってる!
 ・
 ・
 ・
めちゃんこ感覚つかんでた。
- 世界一周の予算の立て方
- 総額350万円の費用内訳
- 節約ポイント
前提条件(旅のスタイル)
飛行機と星付きホテルで行く弾丸世界一周
国 14ヶ国
ルート 西回り
期間 41日間
メンバー 夫婦2人
移動手段 飛行機、鉄道
世界一周の予算の立て方(450万円の予算はどう生まれたか)
総額の決定:期間とスタイルから日割り換算でざっくり総額を設定。
固定費の確定:世界一周航空券(180万円)、保険、ビザ、初期装備で固定費の予算を確定。
変動費の試算:旅先の物価を調べて宿泊費、食費を日割り計算。
予備費の計上:トラブルに備えて予算の10%を予備費に!
世界一周の費用内訳(総額350万円の正体)
初期費用(出発前の準備)
初期費用は30万円でした。
バックパック、服、靴、カメラといった装備品で22万円。
パスポート代、クレカ年会費、海外旅行保険、ビザ代などで8万円。
旅中の費用(総額320万円)
特に費用を大きく左右した内訳はこちら!
航空券180万円
宿泊72万円
交通費30万円
外食22万円
アクティビティ7万円
食料品4万円
おみやげ4万円
その他1万円
費用を清算して思ったことは航空券、ホテルが大きく費用を左右する!ということ。
費用対効果の高い節約のポイント
飛行機代の常識を覆す!世界一周航空券の活用術
世界一周航空券の費用は180万円でした!
詳細はこちら。
Googleマップと周辺相場で宿泊費を攻略
Googleマップで「ホテル」と検索して旅先エリアごとの相場をなんとなく捉えてから、口コミなどの詳細をリサーチしました。
相場を先に把握することで予算組み立ても効率的にできます。
ユーレイルパスでヨーロッパ鉄道代を節約
ヨーロッパを周遊した際は、ユーレイルパスを活用してみました。
1等席も乗れるチケット、2等席まで乗れるチケットがあります。
ちなみに、実際に使うと駅ラウンジを使えないこと、「遅延・予約枠埋まり」などで1等席に乗れないことが多く、2等席まで乗れるチケットで十分かなと感じました。
食費はメリハリ!レストランとラウンジ飯を使い分け
円安、物価高のダブルパンチで食費が大変…
旅先の名物グルメにお金をかけつつも、合間のラウンジ飯で食費を抑えました。

 
  
  
  
  



コメント