2024年11月から1ヶ月半かけて地球をぐるっと一周してきました!
ベトナム(ハノイ)→台湾(台北)→シンガポール→インド(デリー)→ドバイ→トルコ(イスタンブール)→エジプト(カイロ)→ギリシャ(アテネ)→イタリア(ローマ)→ドイツ(フランクフルト)→ベルギー(ブリュッセル)→イギリス→フランス(パリ)→ドイツ(フランクフルト)→アメリカ(ニューヨーク、ロサンゼルス、ハワイ)
今回の記事は9日目のトルコのお話しです。
7:00 トルコ入国
ドバイで使えるラウンジが見つからずてんやわんやしつつ、深夜2時にターキッシュエアラインに乗り込みトルコへ。
眠気MAXのターキッシュエアラインの搭乗記はこちら。
朝7時無事にトルコへ入国。
と思ったら、預けていたスーツケースの車輪が1つな~~~~~~~い!!!!(プライオリティタグの意味とは!?)

車輪2つがワンセットになっているタイプだったんですが、全部で8つあるはずのうち1つがない!
コロコロ~っとスムーズに転がらなくなってる!!!ガーン!
(でもまるっと1セット取れてなくてよかった…。)

とりあえずAMEXゴールドカードに手荷物に関する保険がついていたのを覚い出し、電話してみる。
国際電話になったら高額な料金が発生するのでは!?と思う方もいらっしゃると思いますが、なんと楽天モバイルだと海外→日本の通話なら、日本国内同士の通話同様無料!フー!楽天モバイルでよかった-!
海外で使えるデータ毎月2GB付いてるし、3GBまでしか使わないと1,078円しかかからなかったり、とメリット多めの格安SIMなのでもう10年くらいお世話になってますー!
と思ってたら、やらかしたお話はこちら。無知と焦りが災いして通話料約7,000円支払いました…。
スーツケース事件は書いてみたらすごく長くなってしまったので、別記事でまとめることにします。
11:30 ホテルにチェックイン
朝からいろんなことがありながらも、ホテルまでたどり着いた私たち。

チェックインは14時からだったので、荷物だけでも預かってもらえたらいいなと扉に手を掛けるも開かない…。え、ホテル開いてない!?スーツケースに引き続きまたもや試練…!?と思っていると「ガチャッ」と鍵の開く音が。
フロントのスタッフさんが扉を遠隔で開けてくれて入ることができました!よかった~!ホテル閉まってなくて;;
でもスタッフさんのあふれ出るゴッドファーザー感にビビる…。(うう、ちょっと怖い…)
勇気を出して挨拶して、パスポートを出すと、さらりとお部屋に案内してくれました!
チェックインまでまだ結構時間あったのに!強面だけどジェントルマンな対応だった!
そんな素敵なホテルの詳細はこちら。
あ~ホテルに着いた~ゆっくりしよ~と思う間もなく、ため込んだ洗濯物を洗いました×3(偉い!)
そのあとちょっと荷物の整理をしたり、一息ついたりして、ようやく街歩きに出発です。
15:00 街歩き
11月のトルコはたばことたき火と猫ちゃんのあれこれの匂いが香っていて、街ゆく人はゴッドファーザー感あふれてるのに皆優しい。

とりあえずおなかがへったので、ガラタ橋の近くでトルコ名物サバラップを食べることに。
店舗を構えているところで食べても良かったんですが、屋台みたいなお店もグーグルマップでかなり評価が高かったので、そこにしました。fish sandwichというそのまんまな店舗名で検索すれば見つかります。

私たちが行ったときには行列があったので、とりあえず並んでみます。並んでいると順番にサバラップがもらえます。それしか売ってないので、いくつ欲しいか伝えるだけ。
サバラップはもらったもののお会計はまだ。え!いつ払うの!?とびっくりしますが、そのまま待っていると順番にお会計が始まるので大人しく待機。(この間にトンズラする人がいてもおかしくないよな…?)
1つ160リラ。約700円。炭火の香ばしさと醤油のようなソースの香り、スパイスも効いていて美味しい!玉ねぎとレタスがシャキシャキしていて、鯖はそこまで脂はのってないけど骨がなくて食べやすい!

ガラタ橋で釣り人を大量に見かけたので、トルコは鯖が大漁なのかなと思って調べてみたら、乱獲しすぎて?今やあまり鯖は獲れないようです。なので名物のサバサンド、サバラップの鯖も国外からの輸入物で作っていることが多いらしく、仙台の牛タンも輸入が多いのと一緒かと一人で納得。

そのあとは少し街を散策。

2人でサバラップを半分こしただけだったので、またおなかがすいてくる。
サバサンドと並んでトルコで食べたかったミディエドルマ(ムール貝の米詰め)のお店へ。

MUSSELはムール貝のこと。1個15リラ(約70円)で18個セットは250リラ(約1,100円)。セットの方がちょっとお得。

お得だけど、18個もいるかなと迷っていると、同じお店でもう既にミディエドルマを食べていたお客さんが私たちに1個ずつ分けてくれて(!)「美味しいよね~」みたいな会話をした!いい人過ぎる!
その試食をもとに10個(150リラ)注文してみました。(1つずつもう食べたからね!)
ムール貝の炊き込みご飯みたいな感じで、レモンと卓上のホットスパイスかけたらもっと美味しくなりました!でも残念なことにビールもワインもなーい!!!!そこだけ心残り!絶対合うのに!

そのあとガラタ塔まで過酷な坂道&階段をのぼってみると、泊まっているホテルからめちゃくちゃ近かったことが判明!すぐ帰れちゃう!わーい!

夜になるとまた雰囲気も出てきます。

18:00 夕食
ということでこの日はスーパーでビールとハムだけ買ってホテルで夕ご飯。

このハムがジャンキーな味がしてビールに合って美味しい!

もう少し何か買えば良かったなと思いましたが、物価や見た目を考慮してると食べたいなと思えるものがなかったので、これくらいにして20時に就寝。長い1日だった!
コメント