PR

【台湾】オレンジホテル台北リンセンの宿泊レビュー

1ヶ月半かけて地球をぐるっと一周してきました!

そんな私たちが台湾で選んだオレンジホテルがとても良かったので紹介します!

ホテル詳細

<公式より>オレンジホテル台北林森外観

オレンジホテル台北林森(リンセン)
住所:10454 台北市中山区林森北路 139 号
チェックイン:15:00
チェックアウト:12:00

こんな人にオススメ

  • 歩いて台北を満喫したい人
  • ビール好きの人
  • 台北に3泊以上する人

Goodポイント

オレンジホテル台北林森のGoodポイントをご紹介します。

①アクセスがいい

徒歩約15分圏内に駅、夜市、朝ごはんの有名店が盛りだくさんです!

歩いて観光できるので、外国のバスやタクシーに乗るのちょっと怖いという方にもオススメです!

徒歩で行ける場所
・阜杭豆漿まで14分
・寧夏夜市まで21分
・麻辣湯のお店まで1分
・台北駅まで16分
・中山駅まで8分
・善導寺駅まで11分
・國立中正記念堂まで28分

②ウェルカムハッピーアワーでビール飲み放題

なんと17:00~19:00は生ビール、台湾ビールが飲み放題!

しかも無料のおつまみもあります!
(台湾版味ごのみみたいで美味)

ホテル周辺の台湾グルメをテイクアウトして生ビールを楽しむのもいいと思います!
隣の隣にある麻辣湯やさんがおすすめです👍

③洗濯機が無料で使える 

長期滞在の強い味方!
3泊以上になると洗濯機があるとありがたい!

洗濯機はなんと無料!
しかも乾燥機も40分で30元とお安い!

旅行帰りの洗濯って量が増えてなんだか大変…
ホテルで洗濯物を終わらせておけば、帰ってからの洗濯も楽できますよ!

④朝ごはんがおいしい

 朝ごはんが充実してます!

・サラダ
・台湾名物(ルーローハン、おかゆなど)
・日本食(煮物、納豆など)

台湾名物を楽しみつつ、慣れ親しんだ日本食を食べることもできて安心感があります。

⑤ウェルカムな雰囲気

日本人の宿泊客が多いこともあって、説明書きに日本語があったりしてとても分かりやすかったです!スタッフさんも優しい方が多くて、日本語が話せる方もいらっしゃいました!

⑥清潔で過ごしやすい

部屋はしっかり清掃してあって気持ちよく過ごせました!
トコジラミもいませんでした!

⑦アメニティの保湿クリーム

保湿クリームまるっと1本いただけました!

秋、冬の乾燥が気になる時期だったこともあり非常に助かりました。

⑧荷物預かりが無料

チェックアウト後にぷらっと観光したいと思ってたら、荷物預かっていただけました。

たまに預かってくれないor有料のホテルがあるので、こういったサービスはありがたい!

気になるところ

 泊まって気になったことをレビューします。

①シャワー室は水が漏れやすい

シャワー室の扉に少し隙間があってシャワーを使う向きによっては床に水が漏れました。バスマットがビショっとするくらいなのでそこまで気にしませんでした。

当たる部屋によるかも?

②洗面台が面白い位置にあって水が飛ぶ

部屋の中に洗面台があるので水しぶきが少し気になりました。

優しく蛇口をひねらないとブシャー!!っとベッドまで飛びそうでした。

<公式より>オレンジホテル台北林森外観

③ちょっと古い

ロビーも部屋もとても清潔なのですが、建物自体の築年数は古い感じがしました。

備え付けのデスク、クローゼットに古さを感じました。

④宿泊プランが少ない

 朝食付きのプランしか見当たりません(2025年1月現在)

 行きたい朝ごはんのお店があるときは、ちょっともったいない気がします。

私たちの過ごし方

参考までに私たちの過ごし方をご紹介しておきます!

1日目

18:40 チェックイン

   ハッピーアワー

ハッピーアワーがあるなんてagodaで予約したときは全然知らなかったので、18:40にチェックインしたときに焦りました!あと20分しかない!

急いで部屋に荷物を置きに行ってロビーに戻って、ハイネケンの生ビールがあるのにビックリ!おつまみも置いてあって言うこと無しです!

せっかくなら17:00から飲んでいたかった~😢

19:00 洗濯

19:00までに3杯飲んで、いったんホテル探検。ランドリー室発見。

料金はいくらぐらいかな~と思ってみていると、なんと洗濯機無料!これは使わない手はない!たまっていた3日分の洗濯物を回して、乾燥機(40分30元)もかけました!

21:30 寧夏夜市へ

洗濯が終わってから、せっかくなので寧夏夜市へ。

21時過ぎていますが、台湾の夜は日本の夜と同じ雰囲気で特に危険を感じることはありませんでした。20分も歩くと寧夏夜市に着きます。

23:00 少帥東北麻辣拌で麻辣湯をテイクアウト

夜市を堪能して帰路へ。

途中のコンビニでビールを買って、こちらのお店で麻辣湯をテイクアウトしてホテルで食べました。注文方法は日本語でも書いてあって分かりやすかったです!

23:30 部屋飲み

2日目

9:30 朝食

朝ごはんは7:00~10:00まで。

ぎりぎり9:30に駆け込みましたが、品数も十分で、久しぶりの納豆が食べられて嬉しかったです!めちゃくちゃ並ぶという朝ごはんやさんの阜杭豆漿も歩いて行ける距離にあるので、行列見物のつもりで行ってみました。

11:00 チェックアウト(荷物預かり)

荷物を預かってもらったので、チェックアウト後も飛行機の時間までゆっくり街を散策することができました!

11:30阜杭豆漿

12:30で閉店のため、そこまで行列も長くなく入って食べることができました!

12:30 街探索

15:00 荷物ピックアップ

理想の過ごし方

1日目

16:00 チェックイン

早めにチェックインして部屋に荷物を置き、ハッピーアワーのためのおつまみを調達に行きます。近くにコンビニもあって、麻辣湯のお店もあるので困りません。

17:00 ハッピーアワー

19:30 寧夏夜市へ

寧夏夜市は小規模の夜市なので、余裕があれば他の夜市へはしごするのもありです!

2日目

7:00 ホテルの朝ごはん

11:00阜杭豆漿

13:00國立中正記念堂

・次に行くときはハッピーアワーを堪能したい!
・ホテル周辺にもいろんなお店があるので散歩したり、お土産を買うのにも困りませんでした。

まとめ

ホテル選びって難しい!

行かないと分からないこともあって、どこに泊まればいいんだろうと毎回とても悩みます。

私たちは今回のオレンジホテル台北林森がとても良かったので、台北の定宿になりそうです!

高級ホテルじゃないと寝れない、新しいホテルがいい!という方以外にはオススメです!

\予約はこちらから/

この記事を書いた人
ぐり(妻)

妻です。

30代無職夫婦をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました