チャンギ空港ビジネスラウンジ宿泊ブログ

チャンギ空港のシルバークリスラウンジに泊まりたいけど分からないことだらけ…

  • ラウンジはいつから使える?
  • 食事、シャワーの利用時間は?
  • 仮眠したいけど寝心地は?

そこでラウンジ泊で気になるポイントをまとめております。

実際にシルバークリスラウンジで1泊して徹底調査した情報をお届けします。

チャンギ空港シルバークリスラウンジの概要

利用条件

「スターアライアンス加盟航空会社の国際線ビジネスクラス以上」が利用できます。

搭乗券を見せて入場(再入場も)可能です。

場所

ターミナル2、3どちらとも保安検査を抜けたら左手奥の方向、エスカレーターで3階へ上がりひたすら奥へ行くとあります。

どのエスカレーターから上がっても3階でつながってます。

もっと詳細な地図はチャンギ空港のマップ検索を参照ください。

サービス

ターミナル2
  • 24時間営業
  • ブッフェ
  • アルコール飲料
  • トイレ、シャワー
  • 授乳室
  • 無料Wi-Fi
ターミナル2のラウンジ内

ターミナル3
  • 24時間営業
  • バーテンダー&バリスタ
  • 仮眠室
  • ブッフェ
  • アルコール飲料
  • トイレ、シャワー
  • 授乳室
  • 無料Wi-Fi
ターミナル3のラウンジ内

広さ、食事、清潔感ともターミナル3の方が充実してます(詳細は後述します!)

手荷物預かりサービスはないので、航空会社チェックイン前に荷物整理しておきましょう!

いつから入れる?

公式のラウンジ利用規定には、

フライト当日もしくは、フライトが翌日AM5:00までの搭乗者が利用可能

https://www.staralliance.com/en/lounge-access-policyより

と書いてありましたが、筆者はPM16:00(フライトは翌日AM8:20)でも入場できました。

ラウンジ泊したい!アーリーチェックインの方法

チャンギ空港ではアーリーチェックインを利用できます。

通常のフライト3時間前よりも早めにチェックインすることでラウンジ泊が可能になります。

スターアライアンス加盟航空会社(ANAも)のビジネスクラス以上ならフライト24時間前からチェックインできます。

ビジネスクラスはSATS Premier Check-in Loungeという窓口で受け付けてもらえました。

ビジネスクラスのアーリーチェックイン窓口

場所は、

  • 第1ターミナル 4番チェックインカウンター近く
  • 第2ターミナル 10番チェックインカウンター近く
SATS Premier Check-in Loungeの場所

もっと詳細な地図はチャンギ空港のマップ検索を参照ください。

ちなみにエコノミークラスの場合やスターアライアンス加盟航空以外の場合、航空会社によってはそんなに”アーリー”じゃないケースもあるので要注意です。

各航空会社のアーリーチェックイン開始時間(エコノミークラス))

シャワーを使いたい!シャワールームの様子

シャワールーム概要
  • 24時間利用可能
  • 無料タオルあり
  • 1人30分まで
  • ターミナル2:受付なし、定期清掃
  • ターミナル3:受付あり、毎回清掃

どちらもキレイですが、ターミナル3の方が清掃頻度が高いのでおすすめです。

備え付けのシャンプー、ボディーソープ

洗面台にはハンドソープ、コーム、ヒゲ剃り+ジェルなどのアメニティあり。

ドライヤーもあり。

シャワールーム内にトイレもあります。

荷物置き台はありますが狭いため、あらかじめ着替えをポーチに入れるなど準備することをオススメします。

準備しないとこうなります。ごちゃごちゃ…

タオルは貸してくれますがスリッパはないため、自分で用意するか靴下を出しておくと着替えやすいです。

快適に寝たい!仮眠スポットベスト3

ターミナル3には24時間利用できる仮眠室があるのでそこが一番かと思いきや、さらに快適な仮眠スポットを見つけたのでご紹介します!

すべてターミナル3からランクインしてます。

第3位 仮眠室のチェアソファ

  • 仕切りがある
  • ちょうどいい室温
  • 照明が暗くなる
  • 荷物置き、電源あり
  • 寝床が波打っている
寝てる人から見た様子
寝る時の様子
ぐり
ぐり

体がバキバキになりました

第2位 フラットで長いソファ

  • 寝床がフラット
  • 荷物置き、電源あり
  • 人目が気になる
  • 冬は寒い(空調のせい?)
  • 照明が明るい

コンセントは足元にあります。

ふぁる
ふぁる

寒かったです

第1位 フラットで温かいソファ

  • 寝床がフラット
  • ちょうどいい室温
  • 荷物置き、電源あり
  • 人目が気になる
  • 照明が明るい
ふぁる
ふぁる

人気でほぼ埋まってました

枕とブランケットを借りよう!

ターミナル3ではスタッフにお願いすると枕、ブランケットを貸してくれます。

写真のように仮眠室以外で使ってる人もいます。

返却場所は仮眠室入って横のケースです。

優雅に過ごしたい!ブッフェとバーと高級ティー

ブッフェとドリンク

ブッフェ概要
  • 営業時間:AM5:30-AM1:00
  • 食器返却不要

以下の理由でターミナル3の方が充実してます。

  • 生ビールが2種類ある(Crossroad、キリン一番搾り)
  • 食事の種類が多い
ターミナル3のビールサーバー

ターミナル2はCROSSROADのみです。

ターミナル2のビールサーバー

オススメ料理はシンガポール名物のラクサです。

シンガポール市街で食べたラクサより美味しかった!

他にも缶ビール、ソフトドリンク

シャンパンもあります

ブッフェの食事をもっと見たい方はこちらをタップ👀

かっぱ巻き、カニカマ巻き
サンドイッチ(しっとり)
ラクサ屋さん
おかゆ屋さん
まぜそば
餃子
豚角煮まん
エビ餃子、焼売
豆カレー
ベジタブルカレー
グリーンカレー
ほうれん草カレー、あとなんだっけ…
普通の白米
グラタン
うどん(揚げはないけどきつね風味)
チーズ
プチパンケーキ
プチケーキ
ジェラート

バーとバリスタ

ターミナル3にはバーカウンターがあります。

夜はバーテンダー、朝はバリスタが飲み物を作ってくれます。

バー、バリスタ概要
  • バー:PM5:30-AM1:00
  • バリスタ:AM6:00-AM10:00
  • 予約なし先着順

お酒の名前を言えば作ってくれるのでレッツトライです!

マティーニ

TWGの高級ティー

ブッフェに高級ティーのTWGが置いてあります。

しかも24時間飲み放題です。

空港内のTWGショップではなんと1パック約2ドル(当時レート1シンガポールドル=115円)

高級なのでラウンジで飲むべし!!

ちなみに筆者のオススメは、

  • Grand Wedding Tea
  • Vanilla Bourbon

どちらも香りがハイパーエレガントでした…

その他の情報|コンセント、wifiなど

コンセント、Wi-Fi

コンセントは変換器なしで日本のAタイプを使用可能です。

Aタイプ、BFタイプ併用コンセント

無料Wi-Fiもあります。

19:00頃混みあってきた時間の通信速度テストはまずまずです。

SNS、サイト閲覧はストレスなくできますが、動画のアップロードなどは時間がかかりそうです。

夜中のラウンジ内の様子

深夜4時のシルバークリスラウンジを探検してみました。

利用者は数名しかおらず、清掃スタッフの方が点検して回ってます。

  • 夕方16:00
  • 深夜4:00

深夜もラウンジ入口にはスタッフさんがいて入場可能です。

飲み物、アルコールは24時間利用可能です。

食事は軽食(サラダ、サンドイッチ、カットフルーツなど)のみ出ています。

ホットフードは片づけられてます

このあと5:30頃に朝食がサービス開始していました。

終わりに

チャンギ空港のシルバークリスラウンジをご紹介しました。

本記事を参考にラウンジ泊を有意義なものにしていただければ幸いです。

当サイト「30代無職夫婦の暮らし」では世界一周した経験を基にビジネスクラス、ラウンジを現地で見て、食べて、感じたことを生の声で書いています。

きっとあなたの旅にも役立つ情報を紹介しておりますので、よければ読んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました