2024年11月から1ヶ月半かけて地球をぐるっと一周してきました!
ベトナム(ハノイ)→台湾(台北)→シンガポール→インド(デリー)→ドバイ→トルコ(イスタンブール)→エジプト(カイロ)→ギリシャ(アテネ)→イタリア(ローマ)→ドイツ(フランクフルト)→ベルギー(ブリュッセル)→イギリス→フランス(パリ)→ドイツ(フランクフルト)→アメリカ(ニューヨーク、ロサンゼルス、ハワイ)
今回の記事は1日目の福岡から成田、ベトナム(ハノイ)までのお話しです。
出発の朝
11月3日の朝6時半に起床。
いよいよ世界一周へ出発する日は、本当に行くのか?とちょっと半信半疑な感じでスタートしました。
お風呂を燻煙したり、戸締まりを何回も確認したり朝からバタバタで福岡空港へ出発!
家から空港までdoor to doorで1時間もかかりません。
福岡市内に住むメリットの1つです!
福岡空港へ
世界一周航空券はビジネスクラスで予約していますが、福岡から成田へはジェットスターで向かいました。
福岡空港ではビジネスラウンジが使えないので、カードラウンジ(ラウンジTIME/サウス)に行ってみます。アメックスゴールドカードの提示で入場しました。搭乗時間までゆっくりするぞー!

詳細はこちらにまとめました。
利用できるクレジットカード、使った感想を書いてます。

予定通り10時20分に搭乗開始。
久しぶりのジェットスターはやっぱり狭い!でも安いからいいんです。東京までの2時間弱なら全然問題ありません。若かりしころ、オーストラリアまで行ったときは問題大ありでしたが、これはまた別のお話。
機内で各日程の細かいところを決めたり、いくらぐらい現金が必要かなどを話し合ったりしていたら、あっという間に東京です。
成田空港に到着
東京に着いたのは12時半頃。
ベトナム行きのフライトまで約6時間の余裕をもちました。
それもすべてビジネスクラスのラウンジを堪能するため!
成田空港第3ターミナルに着いたので、まずは国際線のある第1ターミナルへ移動します。

ANAのビジネスクラスのカウンターを見つけて、そちらの方に行こうとしたらスタッフの方に「ビジネスクラスですか?」と声を掛けられる。間違い防止のご案内だと分かっているんですが、心の中でやっぱりビジネスクラスに乗るようには見えませんよね~と勝手にスタッフさんに賛同。自虐したところで、無事にカウンターで荷物を預けて、搭乗券を発券してもらいました。
世界一周するにあたって8つの航空会社を利用したんですが、やっぱりANAの接客レベルは段違いでした!丁寧でありながら親しみを感じる、見習いたいなと思うコミュニケーション技術に脱帽。もうここからビジネスクラスの旅がはじまるんだなぁとワクワクしました!
ANAのみなさんありがとうございます!!
いつもであれば何も買わないけど空港の中のお店に入ってみたり、うろちょろしたりするんですが、今回は一目散にANAのビジネスラウンジへ向かいます!
13時半頃にビジネスラウンジへ到着。ここの受付でも、やっぱりビジネスクラスに乗るようには見えませんよね~と何も言われてないのに心の中でつぶやきます。
ANAのビジネスラウンジは第1ターミナルに2ヶ所あります。
- 第2サテライト
- 第5サテライト


せっかくたっぷり余裕をもって到着したので両方のラウンジを楽しみました!
大きな違いは提供される生ビールです。
(もっと他にもあると思いますが、私たちの中の最重要項目はコレ)
ラウンジ内はサービスが充実しており、搭乗までゆっくりできました。

ANAビジネスラウンジの詳細はこちら
17時半に後ろ髪を引かれながら搭乗ゲートに向かいます。
機内準備の影響でちょっとだけ搭乗開始が遅れましたが、問題なく機内へゴー。

今までANAならエコノミークラス、他はLCCくらいしか乗ったことがなく、勝手にビジネスクラスに乗る人は少ないんだろうなと思っていたら、なんと満席。
こんなにお金持ちの人or世界一周航空券を使う人がいるのかとビックリしました。
しかも席に着いたらCAさんが直々にご挨拶してくれるし、まさかの離陸前にドリンクサービス!スパークリングワイン!いいんですか!こんなことして!と思いつつ広いシートで優雅に離陸を待ちます。

(シートには最初から毛布やまくら、スリッパなどが置いてあって、これじゃ座れないよ~、どこに置くの~!?と周りをきょろきょろしながら初心者っぷりを発揮。無事に他の方々を見習って前方の収納棚?足置き?に詰め込み完了。今考えると頭上の荷物棚の方が邪魔にならなくて良かったかも?)
そんなに遅れることなくテイクオフ!機内食もドリンクも美味しくて、CAの方々もとても優しくて快適すぎるフライトでハノイへ。
ANAビジネスクラスのレビュー記事はこちら
最初の国ベトナムへ
現地時間午後10時過ぎにハノイへ到着。
ハノイは入国カード不要なようで、機内でも配られず。5年ぶりの海外旅行なのもあって、入国カードないの!?とソワソワしました。
ビジネスクラスだと先に降ろしてもらえるので、その分入国審査の列に並ぶ時間も短くて済みます。せっかく最初の方に降ろしてもらえるので、トイレは機内で済ましておく方が得策だなと学びました。
それでも30分くらいは列に並んでドキドキの入国審査をクリア。
ハノイに着くのは深夜だと分かっていたので、この日はターミナル内のホテルを予約していました。早速ホテルに向かうも、道が分からず空港のスタッフさんに聞いたりしてへろへろでホテルにチェックイン。
カプセルホテルくらいの狭さで、ひそひそ声でしゃべっても隣に声が聞こえてしまいそうな壁の薄さ。それでも清潔なベッドがあり、深夜という不安な時間にHPも残りわずかな中、安心して過ごせたので今回はこちらを予約して良かったです!
ホテルの周りには飲食店も入っていて、食べたかったバインミーの看板を出しているお店がありました。
ラッキー!あしたはここで朝ごはん食べようかなと横目で見ていると、店内の窓に素早く動く影が…。
まさかのチュー太郎さん…
空港の飲食店(閉店後)でも出るのか…!とカルチャーショックを受けた世界一周の1日目でした。
コメント