2024年11月から1ヶ月半かけて地球をぐるっと一周してきました!
ベトナム(ハノイ)→台湾(台北)→シンガポール→インド(デリー)→ドバイ→トルコ(イスタンブール)→エジプト(カイロ)→ギリシャ(アテネ)→イタリア(ローマ)→ドイツ(フランクフルト)→ベルギー(ブリュッセル)→イギリス→フランス(パリ)→ドイツ(フランクフルト)→アメリカ(ニューヨーク、ロサンゼルス、ハワイ)
今回の記事は4日目の台湾(台北)のお話しです。
朝ごはん①(ホテル無料ブッフェ)
この日はゆっくりめの9時起床。
プランに付いているホテルの朝ごはんが10時までなので、急いで朝食会場へ。
新鮮なサラダや、ご当地飯のルーローハンはもちろん、納豆まであって健康的な朝ごはんが食べられました!特に4日ぶりの納豆が染みました…!

このホテルの詳細レビューはこちら↓
せっかく朝ごはんが付いているのでいっぱい食べたいところですが、ホテルから歩いて約15分のところに朝ごはんが有名なお店、阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)があるので気持ち少なめに頂きました。
朝ごはん②(阜杭豆漿)
11時にチェックアウトして、荷物をフロントで預かってもらって、阜杭豆漿を目指します。
口コミにはかなり並ぶこともあると書いてあったため、すごく並んでいたら諦めようと心づもりをして行ってみると、並んではいるものの思ったより列は短め。
ちなみに平日11時半の様子です。


閉店時間が12時半らしいので、平日の11時半くらいはもしかしたら狙い目なのかも知れません。
30分も待たないで注文、商品の受け取りができました。
メニューは注文口の直前にあるので、頼む商品は前もって決めておきましょう。

フードコートにあるお店なので人が多いと、商品が手元に来ても座る椅子がないこともありそう…。
飲み物コーナー、食べ物コーナーの順に注文して最後にまとめてお金を払います。
セルフのうどん屋さんみたいな感じです。
注文したのは、③番 鹹豆漿(塩豆乳(小エビやザーサイ具入り豆乳))45元↓

㉔番 薄蛋夾油條(薄焼きパン+油絛+卵)75元↓

合わせて120元(約550円)↓

鹹豆漿(シェン・トゥジャン)はすごく期待して食べたこともあってか、思ったよりも普通…。なんならちょっと焦げ臭い香りがうっすらするような…。今日はたまたま焦げちゃってるのか、いつもこういう味なのか分からん…。7~8年前に永和豆漿(ヨンヘイ・トゥチャン)で食べたやつの方が美味しかったなあ。
薄蛋夾油條(ホウダンジャーヨウティアオ)は薄めのパンに揚げパンと卵焼きが挟んであり、日本ではないような組み合わせ。どんな味がするんだろうと思ってひとくち食べてみると、
うん、パンに揚げパンと卵焼き挟んだ味だ!
特に塩っ気もなくソースもなく、薄味で特徴もない感じ。ただ、出来立てではあるのでカリッとした揚げパンの食感はいい感じ。うん、並んでまで食べなくていいかな。
ホテルで朝ごはんを食べていたこともあり、2人で分けて食べてちょうどいい量でした。
お茶屋さん巡り
腹ごなしもかねてお土産用のお茶を買うべく、お茶屋さん巡りへ出発。
2店舗をはしごしました。
- 新純香(シンチュンシャン)
- 王徳傳(オウトクデン)
新純香ではいろんなお茶がセットになっている物(10個で300元)と、その中に入ってないお茶を単品で2個購入。合わせて2,000円くらい。


王徳傳ではバラエティセットみたいな商品はなく、梔香烏龍(くちなしの烏龍茶)の10パックセットを買いました。こちらは1,500円くらい。

どちらも店員さんが親切で気持ちよく買い物ができました。やっぱり台湾は人が優しい!
昔ながらの魯肉乾麺(ルーローガンミェン)
このあたりでちょっと小腹が空いたので、豆花(トウファ)を食べようと思っていたんですが、ここだ!と選んだお店は開いておらず…ガーン。
豆花のお店って夜が主流なんでしょうか?


気を取り直して、ふぁるさんが見つけたかなりローカルっぽい小さいお店へ。

魯肉飯や魯肉乾麺、魯肉弁当など手ごろな価格です。

お店に入るとおじちゃんが1人で切り盛りしていて、魯肉乾麺を頼むとさーっと用意してくれてすぐに食べることができました。

麺はちょっと柔らかめのちゃんぽん麺のような太さ・味で、掛かっているソースはまろやかで落ち着く優しい味。
そうそう、こういうのでいいんだよ。いや、こういうのがいいんだよ。まさしくそんな感じの魯肉乾麺で、なんだかとっても台湾らしさを感じるし美味しいしでいいお店でした。
まだまだ小籠包も食べたいし、豆花も諦めきれないし…2人で行ったのに1杯しか頼まなかったけど(閑散タイムだから?)、嫌な顔もされず優しいおじちゃんでした。

桃園空港近くのホテルへ
よ~し、色々食べるぞー!と思うも、もうそろそろ桃園空港近くのホテルに移動した方がいい時間に。
いったん、ホテルに荷物をピックアップしに戻って、台北駅経由で今日泊まるホテルに行きすがら、何か食べようととりあえず出発しました。
途中の道でいい感じのお店があれば入ってもいいね♪と思っていたら、何もなく台北駅に到着。
台北駅にはそそるお店がいっぱいあるだろうとウロウロするも、どこもぴんとこず…。
結局、駅のコンビニで済ませることとなりました。こういうときに優柔不断を発揮してしまうのなおしたい…!でもコンビニで食べたごはんも美味しかったんでよし!
念願の小籠包(w)と麻婆豆腐。


メトロで約1時間でホテル最寄りの大園駅に到着。
翌朝のフライトに備えて、空港近くのホテルに宿泊しました。
安くて空港に近いとてもおすすめのホテルでした!

宿泊レビューはこちら↓
つづく
コメント